総合評価

4.4点/5点

年収の目安200万円~800万円

マイナビAGENTは各業界、職種に特化した専門のエージェントが在籍していて、各分野の特色に合わせた転職サービスを実施している転職サービス企業です。

更にマイナビAGENTは採用する企業側とのコミュニケーションも徹底しており、企業が抱えているニーズ求職者の一人ひとりの希望を摺り合わせたうえで、双方にとって満足度の高い転職支援を実施しています。

加えて、マイナビAGENTは全国に支店があるため、大手企業はもちろん、地元の小さな企業や立ち上げたばかりのベンチャー企業など多くの企業とコンタクトを取っています。そういった部分では、なかなか大手の転職サイトでは見つけることができないような優良企業の紹介ができるという点も強みであります。

そして、マイナビAGENTが行う転職サポートは、面談や応募書類の添削、入社後の条件交渉などがあり、他の転職サービス企業と引けを取らないサービス内容となっています。

特徴
公開求人数非公開求人数得意な年代

※1

※1

20代~30代
得意な業種転職サポートオンライン対応

営業、IT・Web、金融

書類添削
面談
面接対策

電話・web面談
※1
各業界・職種に特化した専属の転職エージェントが在籍。
20代~30代の若年者層の転職サポートに強い。
全国に支店があり、それぞれの地域の求人情報を網羅的に掲載

マイナビAGENTで転職できる7つの理由

マイナビAGENTは20代、30代の若年層向けの転職エージェントです。

特徴を理解して、あなたの転職活動に役立てましょう。

ポイント① 20代、30代に焦点を当てた転職サポートを行っている

マイナビAGENT利用者の80%以上が20代、30代です。

企業は転職サービスの利用者の年代を見て求人を出すので、必然的にマイナビAGENTでは20代、30代向けの求人が多くなっています。

また、転職活動で応募した企業から内定がもらえる確率は「約5%」です。

マイナビAGENTの扱う求人は非公開求人が多いです。

優良求人の非公開求人への応募も合わせて約5%の内定率なので、他のサービスと比較しても質の良い求人の内定がとりやすいといえるでしょう。

非公開求人とは?

求人は「公開求人」「非公開求人」の2つがありますが、「非公開求人」はエージェントからの紹介でのみ知ることができます。

では、なぜ求人を非公開にするのでしょうか?企業側のメリットとして以下の3つが挙げられます。

①競合他社に求人を出していることが知られないため
②紹介でのみ応募できるため、応募が殺到することを防げる
③突然の欠員が発生した場合に素早く採用を行うことができる

そのため、非公開求人には応募が殺到する有名企業や好待遇の企業、またはより採用に積極的である企業の求人が多くなっています。

 

ポイント② 業界ごとに専属のキャリアアドバイザーが在籍

他社のエージェントサービスでは、一人のエージェントがすべての業界を兼任している場合がほとんどです。

 
マイナビAGENT

リクルートエージェント

doda
専属のエージェント
書類添削
面接対策
エージェントの交代
面談可能時間

平日:~20:30
土曜日:9:30~17:30

平日:9:00~20:30
土日:10:00~19:00

平日:~20:30
土曜日:9:30~17:30

しかし、マイナビAGNETであなたの転職をサポートしてくれる「キャリアアドバイザー」は、他社と異なり業界ごとに専属となっています。 そのため、より豊富な知識と企業との太いパイプによって求職者の転職をサポートすることができます。

具体的には以下の9つの業界に分けて専任しています。

ITエンジニア営業職MR・メディカル
ものづくり・メーカー販売・サービスクリエイティブ職
管理部門金融業界不動産・建築業界

また、キャリアアドバイザーは自分が専門としている業界の出身であることも多いので、より的を得たサポートを期待できます。

ポイント③ キャリアアドバイザーとの相性が悪い場合は交代可能

エージェントサービスで転職する最大のメリットは、エージェントが転職活動の全般をサポートしてくれることです。

そのため、エージェントとの相性は重要です。「親身になってくれない」「希望の求人を紹介してくれない」「このキャリアアドバイザーとは合わない」など不満があれば交代を依頼するとよいでしょう。

ポイント④ 非公開求人・独占求人が多い

全体の求人数は他社と比較して少ないものの、多くの非公開求人・独占求人を紹介してもらうことができます。

非公開求人・独占求人のメリットは主に以下の4つがあります。

非公開求人・独占求人のメリット

① 公開求人よりも待遇が良い場合が多い
② あらかじめ企業の情報を詳細に知ることができる
③ 他社に求人を知られたくない大企業も非公開求人を出している
④ 応募が殺到するため非公開にしている良い条件の求人がある

ポイント⑤ キャリアアドバイザーとの面談は平日夜や土曜日にもできる

平日夜は20時30分まで。土曜日は9時30分~17時30分まで。

エージェントサービスを利用して転職する場合は、キャリアアドバイザーがあなた自身のことや希望する条件を知るために面談を行う必要があります。
しかし転職を検討している方の中には平日に時間が取れない方も多いです。

マイナビAGENTはそのような方のために面談可能時間の幅を広げています。

面談可能時間は平日20時30分まで、土曜日9時30分~17時30分までですが、もしこの時間内で面談を行えない場合は電話で行うことも可能です。

ちなみに、面談時間は60分~90分程度です。

マイナビAGENTの面談場所
東京(京橋)新宿横浜
札幌静岡名古屋
京都大阪兵庫
福岡  

ポイント⑥ 書類添削、面接対策、給与交渉などをキャリアアドバイザーが行ってくれる

行きたい企業に合わせて書類添削、面接対策を行ってくれる

業界・企業により受かりやすい面接の受け方や書類の書き方は異なります。

マイナビAGENTではキャリアアドバイザーが応募前に経歴書や履歴書のアドバイス、添削を。面接前には模擬面接を行ってくれるので、内定率をUPさせることができます。

キャリアアドバイザーは業界ごとに専属となっているので、担当の業界への転職サポートは多く経験しています。

それゆえに的確な書類添削や面接対策を行うことが可能です。

内定後は給与等の待遇を交渉してくれる

転職時、最も重視する条件の一つはやはり給与などの待遇です。

「内定をもらったが、提示された待遇に不満がある」場合は、キャリアアドバイザーに希望の条件を伝え交渉してもらうことで改善できる場合があります。

転職エージェントは、「内定が決まり入社した時点」で転職サービスの会社に企業から手数料が支払われる仕組みですので、キャリアアドバイザーも本気で取り組んでくれるかと思います。

ポイント⑦ 女性の転職に強い

女性の転職専門のキャリアアドバイザーが在籍

マイナビエージェントは業界ではめずらしく、業界ごとに「専属のアドバイザー」が転職のサポートを行います。

同じように、女性の転職専門のアドバイザーも在籍しているので「女性が働きやすい企業に転職したい」「仕事と家庭の両立をしたい」などのニーズに応えた転職の提案やサポートが可能です。

マイナビAGENTのサポート内容

上記にマイナビAGENTをおすすめ理由をまとめていきましたが、実際にマイナビAGENTではどういったサポートをしてもらえるのでしょうか?

マイナビAGENTで転職活動を始めてみようと検討している人も、サポート内容を理解したうえで、改めて利用を検討しても遅くありませんので、しっかりと確認してみましょう。

①求職者との面談

マイナビAGENTへの登録が完了すると、マイナビAGENTの担当のキャリアアドバイザーから面談の依頼の連絡が入ります。

面談では、登録情報や事前に作成した履歴書職務経歴書の内容の確認と、転職でどういった希望や要望があるかを確認していきます。

ここで、面談の前にキャリアアドバイザーに転職の希望などを伝えておくと、面談の中で希望にあった「非公開求人」も紹介してもらえることがあります。

そして、マイナビAGENTの強みとして、各業界・職種に特化した専門のキャリアアドバイザーが面談を実施してくれるため、希望している業界や職種の転職市場の状況などの情報も聞くことができます。

そのため、希望している業界や職種に興味があるけど、まだ情報収集ができていないという人は、面談のタイミングで担当のキャリアアドバイザーに情報を聞いてみることもおすすめします。

また、転職サービスの中でキャリアアドバイザーとの面談を煩わしく思う人がいますが、面談では非公開求人の紹介や自分の経歴やスキルなどから、見落としていた適正などを発見することもあります。

なので、キャリアアドバイザーとの面談は前向きに参加することをおすすめします。

現在はWEB面談を推奨中

マイナビAGENTでは、以前までは対面での面談が基本的な面談方法でしたが、昨今の状況を踏まえてWEB面談を推奨しています。

WEB面談であれば、わざわざマイナビAGENTのもとに足を運ばなくてもいいですし、自宅から気軽に面談ができるというメリットがあります。

なので、マイナビAGENTを利用する際は、WEB面談を積極的に活用していきましょう。

②求人紹介

面談中もしくは面談後に、希望の条件にあった求人を紹介してもらえます。

紹介してもらう求人はもちろん公開されている求人もありますが、非公開求人の中からも紹介してもらえます。

上記でも記したように、マイナビAGENTは各業界、職種に特化したキャリアアドバイザーが担当になるため、紹介してくれる求人の内容もその業界のことを熟知しているからこそおすすめできる求人だけを厳選して紹介しています。

なので、自分の希望条件の中でも更に満足度の高い求人を紹介してもらえる可能性も十分あります。

③応募書類の添削

応募書類の添削についても①、②で説明した内容と似通ってきますが、応募書類の内容も業界ごと、職種ごとに書き方にコツが必要になってきます。

そういった点も、マイナビAGENTのキャリアアドバイザーは知識として持っているため、これまでの知見を活かして選考で少しでも有利になるような書き方や見せ方のアドバイスをしてもらえます。

この段階でも、業界や職種に特化したエージェントであるという点が遺憾なく発揮されます。

④応募書類の提出

添削が済んだ応募書類は、マイナビAGENTが応募先の企業に提出してくれます。

これも、1人で転職活動をしていると出し忘れや書類の送付に郵便代金がかかったりしますが、マイナビAGENTではこういったことは一切ないので、転職活動以外のことにも余裕を持って生活をすることができます。

⑤面接練習

①、②、③と同じようなことではありますが、面接についても業界や職種ごとにコツは変わってきます。

もちろん面接に慣れている人であれば、程よい緊張感の中で自分のアピールを十分にできますが、面接に慣れていない人だとひどく緊張した状態で面接が進むので、自分のアピールが不十分に終わってしまう場合もあります。

マイナビAGENTでは、企業の面接でよく聞かれることを教えてもらえますし、その質問に対して効果的な回答方法も教えてもらえます。加えて業界や職種ごとに違う特徴的な質問もあったりしますが、そのような質問の対策についてもマイナビAGENTではしっかりと行ってもらえます。

また、模擬面接も無料で受けることができるので、より深い対策をしたい人にはおすすめのサービスです。

⑥面接日程調整

書類選考が通過したら、いよいよ面接になります。

マイナビAGENTでは、面接日の日程調整も全て代行してもらえます。

実際にお仕事を続けながら転職活動をしている人にとっては、こういったやり取りも代行してもらえるという点が使いやすいポイントとなっています。

⑦給与などの交渉

マイナビAGENTでは、求職者に少しでも後悔した状態で入社してもらわないように、企業側と様々な条件面の交渉を行ってもらえます。

特に給与勤務待遇などは求職者からは言いにくい内容であるため、提示された条件に少しでも不満な要素があれば、担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

 

ここまで、マイナビAGENTのサポート内容について説明していきましたが、やはり業界や職種に特化した専門のキャリアアドバイザーが担当についてもらえるという点は他の転職サービスと比べても転職活動において非常に大きなアドバンテージになることは想像に固くありません。

なので、もし転職を前向きに考えている場合は、マイナビAGENTを利用して、少しでも専門的なサポートをしてもらい、内定をもらえる確率を上げていくことをおすすめします。

そして、万が一担当のキャリアアドバイザーと馬が合わない場合は、担当の変更もお願いできるということも、安心してサポートの利用を開始できる点になります。

一度担当についてもらったからと自分の気持ちを我慢して転職活動をせず、自分の大事な転職活動を二人三脚で前向きに取り組めるキャリアアドバイザーといっしょに活動をしていくよう心がけるのも転職成功の秘訣です。

マイナビAGENTはこんな人におすすめ!

高い専門性を持つ「キャリアアドバイザー」による転職のサポートが魅力のマイナビAGENTですが、特にこんな人にお勧めできます。

20代、30代の方

マイナビAGENTでは20代、30代が対象の求人が多くを占めています。

そのため、キャリアアドバイザーによるサポートも20代、30代へ焦点が当てられています。

転職をどう進めていけばよいかわからない方

「転職活動が初めてでまずは何をすればよいのかわからない」「どう進めればよいのかわからない」という方は、転職サイトよりも転職エージェントを利用するべきでしょう。

マイナビAGENTは20代、30代向けのサービスなので、転職未経験の方も多く利用しています。

今は何もわからなくても、キャリアアドバイザーが抜かりなく教えてくれるので心配する必要はありません。

エージェントに転職全般をサポートしてもらいたい方

マイナビAGENTはエージェントサービスですので、「キャリアアドバイザー」転職全般をサポートしてくれます。

多くの転職者をサポートしてきたキャリアアドバイザーの知識や客観的な意見も取り入れることができるので、転職活動がより有利に進むでしょう。

キャリアアドバイザーがサポートしてくれること

① 面談による転職の方向性の決定。希望する職種・業種の決定
② 公開・非公開求人の中から選考条件とあなたの希望に合った求人を提案
③ 企業に合わせた面接対策と書類添削
④ 入社予定日の調整

転職活動になかなか時間の取れない方

マイナビAGENTでは転職活動の過程で多くのことをキャリアアドバイザーが代行してくれます。

キャリアアドバイザーが代行してくれること

① 企業への書類応募
② 企業との面接日の調整
③ 内定後、給与などの待遇面の交渉
④ 入社予定日の調整

エージェントサービスを利用せずに転職すると、これらはすべて自分で行うことになります。

マイナビAGENTは無料で利用できるのにこれだけのサポートを行ってくれるので、ぜひ利用してあなたの転職の役に立てましょう。

会社概要

会社名株式会社 マイナビ
所在地〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
資本金21億210万円
代表者代表取締役社長 中川信行
事業内容(1)新聞の発行及び出版事業
(2)就職情報誌の提供、求人・採用活動に関するコンサルティング
(3)宣伝、広告、PR業
(4)労働者派遣事業、有料職業紹介事業
(5)セミナー・講演会・講習会等催事の企画・立案・実施
(6)人材育成、企業経営のコンサルティング、教育・研修業務
(7)進学に関する情報の提供、生徒・学生の募集に関するコンサルティング
(8)各種検定試験の運営および運営の請負
(9)ブライダル情報の提供
(10)不動産の賃貸・譲渡に関する情報の提供、不動産の賃貸および仲介・斡旋業務
(11)旅行業、宿泊施設に関する情報の提供
(12)コンピュータソフトウェア、ゲームソフトウェア等の企画・開発・制作および販売
(13)通信回線、コンピュータシステムを利用した情報処理、情報提供サービス
(14)ヘルスケアに関する事業
(15)上記に付帯するその他の事業
マイナビAGENTを選ぶ理由

入社1~3年目の第二新卒向けの求人を多く扱っています。
また、大手企業だけではなく中小企業の求人も多いです。
利用者の8割程度が20代、30代となっており、若手社会人に支持を得ているエージェントサービス