タップできる目次
投資信託とはなに?
投資信託とは金融商品のひとつで、わかりやすく伝えると、あなたが購入した銘柄のお金を資金として運用会社が投資運用し、運用成果をあなたに渡すというものです。
つまり、この商品に投資するわ!と決めて払った金額を運用のプロが運用して還元する商品。
そのため、銘柄を購入した後は還元を待ったり、追加購入をしたりするだけで、あなたは運用に関わらなくてもOKとなります。
お金が必要になったときは、購入した銘柄をお金に換金して使うことができます。
①銘柄を購入
②プロがあなたに代わって運用
③運用中の資産をお金に替えたくなったら一部でも全部でも換金
あれ?意外に簡単に始められそうと思いませんか?
投資信託って難しそうと思うのは、専門用語や流れが分からないからです。
のちほど、楽天証券の口座を使った買い方も紹介します!これなら安心して始められますね。
投資信託の5つの魅力
投資信託には5つの魅力があります。この魅力があることで、投資の初心者でもある方に選ばれているともいえます。
- 100円から始められる
- 投資初心者でも始められる
- 銘柄(商品)を選んでプロが運用してくれる
- 分散投資でリスクが軽減
- いろんな国や地域の資産に投資できる
例えば楽天証券の投資信託の取り扱い数は約2,564本あります。そのなかには100円から購入できる銘柄(商品)もあり、投資初心者も始めやすい特徴があります。
投資信託は自分で運用するわけではなく、購入後はプロが分散しながら運用してくれる頼もしさも。
そしてのがたかが一番に魅力を感じているのは、100円で購入した銘柄の内訳をみると、その中身にはamazonやメタといった大企業も含まれているので、ひとりでは大きすぎて買えなくても投資信託なら買えるという楽しさがあることです。
投資信託を始めたことで、いろんな国や地域の資産に興味を持てたり、買うことができるんですよ!
▼楽天証券のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の銘柄の内訳
楽天証券のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)という銘柄のなかにはアメリカの企業株と比率が書かれています。
楽天証券のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入すると、この企業の株を運用するということになります。株にうとくとても、名前だけは知っているという企業もあるのではないでしょうか?
投資信託のしくみはどうなっている?
運用の収益は分配金や基準価額へ上乗せされて投資家へ還元されるしくみになっています。
基準価額ってなに?
基準価額というのは1口、または1万口あたりの値段のことで、投資信託の取引基準となる価格です。
証券口座を開いて、銘柄(商品)を選ぶと図のように基準価額が表示され、前日よりプラスになっているかマイナスになっているかが分かります。
基準価額は1日に1回公表
基準価額は投資信託の申し込みを締め切ったあとに、時価評価をもとに計算されて1日に1回公表されます。
そのため、購入する段階でわかるのは前日の基準価額となり、リアルタイムで知ることはできません。
投資信託は手数料0円と聞くけど本当?
投資信託は初期費用が少なく、少額から始められるとして人気の金融商品ですが、手数料は本当に無料なのでしょうか?
手数料がなにもないとなると、購入者側(投資家側)だけにメリットのある投資のように思いますよね。
実は投資信託には3つの手数料が必要です!
基本的には3つの手数料が必要
- 買い付け手数料(購入時)
- 管理費用(毎日運用資産から支払われる)保有中
- 信託財産保留額、換金手数料(解約時)
それぞれ詳しく説明します。
買い付け手数料
買い付け手数料はその名の通り、銘柄(商品)を購入したときに発生する手数料です。
手数料が発生する銘柄は銘柄の詳細を見るとわかります。
楽天証券では投資信託の買い付け手数料がすべて無料になっているので、投資信託のはじめやすさがありおすすめです。
管理費用
管理費用は銘柄を運用している間、毎日発生します。預けている資産の中から差し引かれるので、直接支払うということはなく、負担しているというイメージです。
管理費用は銘柄(商品)の詳細を確認すると「運用管理費用(信託報酬)」というに書かれています。税込ではありますが、コストを抑えたいときは運用管理費用が0.1%以下の銘柄を選ぶといいでしょう。
信託財産保留額、換金手数料
投資信託を解約(換金)するときにかかる費用です。
一般的には投資信託の基準額に対し、0.2%から0.3%の手数料が換金代金から差し引かれます。
買い付け手数料を無料にするコツ!
投資をするからには、少しでも手数料を減らして運用したいと思うところです。
そこでおすすめなのが、楽天証券の口座を利用した投資信託の買い付けです。
さきほども触れましたが、楽天証券は投資信託の商品がすべて買い付け手数料無料となっていので、銘柄(商品)も選びやすく、購入しやすい特徴があります。
買い付け手数料を気にせず投資信託を始めるなら、楽天証券の口座を開設しましょう。
投資信託のメリットについて
投資信託はスポットで1回ずつ購入することもできれば、積み立てとして毎月購入することもできます。
どちらにしても投資をすることでお金を積み上げていくことが可能で、10年後の生活資金のためにといったように目標を持って運用していけるのがメリットです。
投資信託は運用なので、短期ではなく5年、10年、20年後など長期の運用で利益を狙う商品です。長い積み立てを良い利率で運用するイメージで続けていきましょう。
デメリットは3つ!
- 元本割れの可能性もある
- 税金が発生する
- 銘柄選びが大変
元本割れの可能性がある
元本割れというのは、銘柄を1万円分購入したのに、購入後の評価額が9,900円になってしまったときのことを言います。
このとき100円を損してしまった気持ちになりますが、長期の運用をしていくことでプラスになることも可能性としてはありますので落ち込まないようにしていきましょう。
税金が発生する
投資信託を解約して換金した場合は収益に20.315%(所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%)の税金が発生します。
税金が気になるときは、NISA口座を利用して非課税待遇を受けましょう。
銘柄(商品)選びが大変
投資信託の銘柄が多く、どれがいいのかわからなかったり、迷ってしまったりするのは当たり前のことです。
そんなときは証券HPの買い付け銘柄ランキングを参考にして選んでみてください。
▼楽天証券の全銘柄ランキング(買付金額)
投資信託の始め方(買い方)
ここからは初めて投資信託をする方に向け、楽天証券での投資信託の始め方(買い方)について画像付きで流れを紹介していきます。
ステップ1 楽天証券にログイン
証券口座を開いたら、仮のログインしてIDとパスワードが届くので、それをもとにログインをします。自分が使いやすいIDとパスに切り替えてもOKです。
ステップ2 上部のカテゴリから投資信託をクリック
ステップ3 週間ランキング(買付金額)のランキング詳細をクリック
ステップ4 ランキング1位の銘柄をクリック
ここではわかりやすく、ランキング1位の銘柄を選択してあります。
ステップ5 購入をクリック
ステップ6 目論見書のポップアップでOKを選択
OKを押すと購入を押した「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の目論見書が出てくるので読んでいきます。
ステップ7 購入する買付金額を100円以上で入力
100円以下で買うことはできないので、100円以上の金額を入力しましょう。
ステップ8 買付金額のページの下にある目論見書のところにチェックを入れる
ステップ9 ページの下部にある確認を押す
ステップ10 取引暗証番号を入力して注文を押す
ステップ11 注文完了
これで注文完了です。
あと売買が成立する日、約定日を待ち、約定日後から運用がはじまります。
約定日は土日、祝日を挟んでしまうとその翌週となりますが、平日であれば申し込み日当日(国内株)から、翌日以降、3日程度(海外株)になることもあります。
投資信託はすぐにプラスにならない【基本はほったらかし】
銀行にお金を預けたら満期までほったらかしですよね?
投資信託も同じように、買った後はほったらかしにして運用のプラス・マイナスをまずは毎日、1週間後ごとと確認してみましょう。
のがたかは毎月1回はプラス・マイナス、トータルの収益を確認しています。
投資信託は買ってから1か月後にプラスというよりも、半年後、1年後、5年後、10年後にプラスされた利益が積み重なっていく感じなので、焦ったりせず預けた気持ちでいてください。
買い付け後は使いたいときまで我慢です!
使う日を決めておくと楽しみになる
投資信託はお金が積み重なっていく投資ですが、利益が増えてくると使わずにずっと投資をして、運用しての状態になってしまいます。
例えば5年後には3万円を換金するとか、10年後に20万円を換金するとか、65歳になったら全額換金するといったように目標を設定しておくと、投資信託の積立が楽しくなると思うのでおすすめです。
まずは100円で投資信託を買付してみましょう。
NISAはもちろん、国内株・外国株など自分の投資スタイルに合わせて投資が可能!
口座開設手数料・国内株式取引手数料・単元未満株取引手数料すべて無料!
ポイント投資もできるので、投資デビューには最適。
口座開設 | NISA対応 | 最低投資額 | ポイント投資 |
---|---|---|---|
無料 | あり | 100円~ | 可能 |
資産運用初心者におすすめの投資5選
右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介