一番知りたい実際の運用結果や、メリット・デメリットを解説しています。
記事を読んでぜひ楽ラップをはじめる1歩を踏み出してみてください。必見です。
楽ラップを解説します。
本記事の内容:
- 楽ラップをはじめてみようか悩んでいる方向け
- 実際に運用した結果を公開しつつ、メリット・デメリットを解説
- よくある質問や疑問点にも回答
この記事を書いているぼくは資産運用に1000万円以上つっこんでいて、資産運用・投資を日夜研究しています。今回は楽ラップを深掘りしていきたいと思います。
ロボアドバイザーの楽ラップは皆さんが期待している通りのパフォーマンスなのか?検証しつつ、メリット・デメリットも包み隠さず解説していきます。
メリット・デメリット知りたいし、レビューも読んでみたい!
タップできる目次
楽ラップの運用実績
設定来で一番実績のいい「かなり積極的」+TVT機能あり(1000900)」で2018年10月から運用スタートしました。
2019年6月(9ヶ月目)→解約しました。
- 含み益:+1,351円(+1.35%)
- 先月との比較:+813円
プラスは継続しています。
7月2日追記:
楽ラップ解約した!
理由はウェルスナビとテオとの優位性を見出せなかった…ロボアドはウェルスナビがテオでいきます。
楽ラップは解約したけど楽天証券は普通に使える証券会社なのでこれからも使っていくで。※一応超微プラスで終われました pic.twitter.com/54TuMh4WTY
— のがたか (@noggylog) 2019年6月28日
楽ラップを解約しました。
今後、楽天ポイントが貯まるなどのサービスがスタートすれば再開を検討しようと思います。
なので、現在運用しているロボアドは、ウェルスナビとテオと言うことになりました。
2019年5月(8ヶ月目)
- 含み益:+538円(+0.53%)
- 先月との比較:-2,914円
一応まだプラスですがいつマイナスに転じてもおかしくない状況ですね…。
これまでの運用結果まとめ
日時 | 資産総額 | 評価損益 |
2018年10月 | 101,030円 | +1,030円(+1.03%) |
2018年11月 | 100,102円 | +102円(+0.10%) |
2018年12月 | 97,432円 | -2,568円(-2.56%) |
2019年1月 | 94,651円 | -4,572円(-4.57%) |
2019年2月 | 97,702円 | -1,470円(-1.47%) |
2019年3月 | 98,423円 | -903円(-0.90%) |
2019年4月 | 102,723円 | +3,452円(+3.45%) |
2019年5月 | 99,887円 | +538円(+0.53%) |
2019年6月 | 100,647円 | +647円(0.64%) |
はじめたタイミングで全世界株安に巻き込まれればそりゃあマイナス…だったんですがかなり戻して含み益!
そのまま少し増えて解約しました。
公式サイトの運用実績
公式サイトの運用実績を確認してみましょう。
楽ラップは運用プランが8つあり、運用プランによって運用実績が異なります。
その中でも一番成績が良い「かなり積極的」プランを見てみましょう。
かなり積極的 | ||
TVT機能あり(1000900) | TVT機能なし(1000500) | |
1ヶ月 | +2.23% | +2.23% |
3ヶ月 | +1.16% | +1.61% |
6ヶ月 | -1.73% | -1.73% |
1年 | +9.09% | +9.09% |
設定来 | +34.27% | +32.41% |
※TVT機能については後述します。
直近では少し成績が厳しいですが、マイナスにはなっていません。この1年で見ると、9.09%と十分すぎるパフォーマンスですね。
実際に運用している方の評判も見てみます。
ウェルスナビとTHEOがやっとプラ転したと思ったらすぐにマイナスになった。
始めたタイミングがよくなかったかもしれないが、手数料取られつつ大した利益を生んでないのでお金が活用できてない感じ。
楽ラップの方はずっとプラス— れんだー (@slgmar) 2018年5月25日
楽ラップすげえな調整の入れ方が絶妙だよ
— masaaki sakurada (@msakskrd) 2017年2月17日
楽ラップとは?概要
楽ラップとは、楽天証券が提供するロボアドバイザーです。
簡単な質問に回答すると楽ラップがあなたに最適なプランを提案してくれます。
その後、入金を行えばやることはなし。
楽ラップが投資銘柄を自動で買い付け。その後のリバランスまで代わりに行ってくれます。
投資初心者・忙しくて時間がない方でも、ロボアドバイザーが最適投資を自動で運用してくれる、さらに実績もバツグンです。
楽天証券の特定口座を使えば確定申告が不要でカンタンに使え、TVT機能で損失リスクを抑える唯一の仕組みが注目を集めています。
楽ラップのメリット&デメリット【他社との比較も】
それでは、楽ラップのメリット・デメリットを確認しましょう。
メリット
- 自動運用なのでほったらかしOK
- 手数料1%未満の割安な2つの手数料体系
- 下落ショック軽減機能(TVT機能)でリスク減
デメリット
- 損失の可能性がある
- 最低投資額が10万円〜
- 出金がちょっと遅い
メリット①:自動運用でほったらかしOK
楽ラップは投資一任型のロボアドバイザーによる自動運用なので放置OKです。
※投資一任型とは
投資一任型はア運用方針や投資銘柄を選んでくれる+運用からリバランスまですべてを行ってくれます。
つまり、入金さえすれば運用からすべて自動で行ってくれるロボアドバイザーのこと。
やることと言えば毎月の積立入金をするくらいです。
毎日忙しいサラリーマンや主婦の方にはぴったりのサービスなのではないでしょうか。
ここまでのパフォーマンスを出している楽ラップなので、ほったらかしでもかなり信頼性は高いですね。
メリット②:手数料1%未満の割安な2つの手数料体系
楽ラップでは2つの選べる手数料体型「固定報酬型・成功報酬併用型」が用意されています。
おすすめは「固定報酬型」で手数料ずっと、0.702%です。
固定報酬型では他のロボアドバイザーよりもかなり割安です。
「成功報酬併用型」は基本手数料0.594%にプラスして運用利益の5.4%が手数料としてかかります。
運用益が出ていない場合は成功報酬併用型がお得です。
ただし、年間利回り2%を超えると固定報酬型の方がお得になります。
現在の楽ラップの運用実績から見ると、年率2%は余裕で超えてくると思うので固定報酬型の選択がベターですね。
楽ラップ契約者のうち、約70%の方が固定報酬型を選んでいます。
上記手数料にプラスしてファンド費用が、最大年率0.288%ですので、トータル最大でも0.989%となります。
大手ロボアドバイザー各社は手数料1%代なので、それよりも安くなっています…!
手数料は楽ラップの手数料コースって?いくらかかるの?【結論は固定報酬型1%】で深掘りしていますので気になった方はぜひご覧ください。
https://valuefirst.co.jp/30dai/rakuwrap_tesuryo
メリット③:下落ショック軽減機能(TVT機能)でリスク減
安定した運用実績を出すために楽ラップでは「下落ショック軽減機能(TVT機能)」がついています。
TVT機能は、株式市場の値動きが大きくなり、その状況が継続すると見込まれる場合に、一時的に株式の投資比率を下げ、債券の投資比率を上げることで、資産全体の値動きのブレを軽減するための機能です。
ざっくり言うと、「相場状況に応じたリバランスをして運用実績を良くしますよ」
という認識でいいかと思います。
TVT機能にはメリット・デメリットがあります。下記画像がわかりやすいです。
TVT機能を使っているメリットとしては、株式市場の下落時に債権などに買い換えることで下落幅を限定して下落リスクを減らします。
その逆、デメリットとして相場が回復し始めの時に債権などを保有しているので最大限の上昇分を取れない可能性があるのです。
ロボアドバイザーの運用においてはマイナスが出ないこと、安定していることが肝心だと思っています。
なので上昇分を取り逃すリスクよりも、マイナスになるリスクを減らしてくれた方がいいのでTVT機能はあり、むしろありがたい機能だと思いますよ…!
デメリット①:損失の可能性がある
投資なのでどの商品にもリスクはあるように損失を出してしまう可能性がありますが、損失は短期的です。
直近で楽ラップをはじめた方は、短期的に見ればマイナスになっている状況の方が多いんじゃないでしょうか?
楽ラップは相変わらずポンコツな感じ
でも自分で選んでる投資信託もマイナスな分そこまで文句言えない pic.twitter.com/NFNLFkWpKR— WHT (@WHT27166514) 2018年8月21日
楽ラップ、3日目?ぜんぜんマイナス。ひふみも最初マイナスだったし、これから楽しみよ。 pic.twitter.com/CbfLMDAnhX
— もりのくッま (@honwakakumasan) 2018年5月25日
楽ラップは長期的な運用を方針としているので短期的には判断せず運用しましょう。
運用開始した時期によってマイナスになることがあるかもしれませんが、マイナスになったとしても一喜一憂することはなく淡々と積み立てるのがベター。
デメリット②:最低投資額が10万円〜
正直この辺はあまりデメリットではないと思っているのですが、最低投資額が10万円と少し高いです。
✔ 最低投資額とは?
ロボアドバイザーで運用を始めるのに最低必要な金額
最低投資額を満たしていないと運用が開始されない
1万円で運用できるロボアドバイザーのTHEO(テオ)で、+5%得られたとしても大した金額ではないので、楽ラップの10万円は用意したいところです。
もし試しで1万円でロボアドバイザーを試してみたいという方はTHEO(テオ)をどうぞ。
>>【THEO(テオ)】初心者が10万円から運用スタート!ブログで実績公開中!
THEO(テオ)も優秀なロボアドバイザーです。
楽ラップ Q&A【よくある質問に解答】
楽ラップを使うにあたりよくある質問に回答します。
- 運用プランはどうしたらいい?
- アプリってあるの?
- 税金ってどうしたらいい?
- NISA口座つかえるの?
- ウェルスナビとどっちがいいの?
楽ラップの運用プランはどうしたらいい?
結論から言うと、今のパフォーマンスを見れば「かなり積極的」プランでいいと思っています。
楽ラップはカンタンな16の質問に答えるだけで自動的に自分にあった運用プランを作成してくれます。
▼運用プラン
リスク許容度が高ければ高いほど、積極的な運用になります。
おすすめの運用プランは「かなり積極的」、楽ラップでは一番積極的なポートフォリオが作成されます。(主に株式中心)
アプリってあるの?
ロボアドバイザー大手のウェルスナビやテオにはスマホアプリがありますが、楽ラップは残念ながらありません。
ですが、ウェブブラウザでも普通に見ることができますので、問題はありませんよ。
税金ってどうしたらいい?
サラリーマンや主婦の方は利益が出たときの確定申告が不安な方もいるはずです。
その辺は楽ラップなら心配ありません。
口座開設(登録)するときに、特定口座(源泉徴収あり)を選べば、すべて楽天証券が税金の支払いまでやってくれるので、自分で確定申告をする必要はありません。
なお、税金は利益確定分の約20%かかると覚えておけばOKです。
>>【NISAは使える?】楽ラップの税金・確定申告 | 基本的に特定口座でOK
NISA口座ってつかえるの?
投資、資産運用では約20%かかってしまう税金。NISA口座を使えば非課税で運用できます。
ですが、残念ながら楽ラップはNISA口座は使えません…。
他の多くのロボアドバイザーも使えないので、こればっかりはしょうがないと思って諦めましょう。
ウェルスナビとどっちがいいの?
実積面では楽ラップが若干上回っています。とはいえそこまで大きいわけではないので機能面で選んでもいいでしょう。
楽ラップにはTVT機能、ウェルスナビには税金を最適化するDeTAX機能があり、どちらもおすすめです。
- 安定運用なら楽ラップ
- コストを抑えるならウェルスナビ
こんなイメージでいいかなと思います。
>>【徹底比較】楽天証券の楽ラップとウェルスナビ | おすすめはどっちだ!
楽ラップは、楽天証券の口座で運用ができるので楽ラップ以外にもかなりの使い道がありますのでウェルスナビにしたとしても楽天証券口座は必須レベルで登録すべき。
楽ラップの評判・口コミ
ツイッター上の評判や口コミをまとめました。
好意的な評判・口コミ
楽ラップ19日目
こちらは想定内の範囲で-1%前後。
日本株は今週安定していたので楽ラップは他のロボアドより最近は運用実績が一番良いです。#楽ラップ pic.twitter.com/3yqg4ILUY3— ぱおぱ (@toshiannai) 2018年10月5日
久しぶりに…本日までの楽ラップ、投資来損益は+10.88064%
下手に自分で売買せずに入れときゃ良かった問題(*’д’*)
確定拠出年金も運用利回り11.98だし、おバカな自分には決めた分放置、決めた分積立が合ってたかな。
#楽ラップ— つばき (@xxx_Tsubaki_xxx) 2018年10月5日
楽天証券、楽ラップっていうロボアドバイザーあった。
とりあえず診断してみたらわいはこんな比率が良いらしい。
ほーん。 pic.twitter.com/ENrl7PP8eH— ブロックちゃん (@block_chan) 2018年10月10日
好意的な口コミの多くは運用実績の高さ。
そして、AIが自動的に運用してくれるという点が評判を得ているようですね。
いくつかの質問に答えるだけでリスク・リターンを自分にあわせた運用コースをつくってくれるので、お手軽に投資できますよ。
否定的な評判・口コミ
非課税のNISAちゃん節税のiDeCo君がいる為 H29年6月から本日までお世話になった楽ラップさんを解約(´・ω・`)画像はやや保守型コースの評価損益です! pic.twitter.com/TEsVrJ5kIG
— あさのすけ (@428bit) 2018年8月21日
そういや先月お遊びで50万で始めた楽ラップ解約した
トータルの儲けは115円wロボが勝手に運用してくれるっていうんではじめたけどさっぱり稼いでくれず
あまりのどんくささぶりにイラついて7月になってから自分で設定変えまくって、原資回復したタイミングで解約自分で運用したほうが効率いい() pic.twitter.com/AOVV3oJGQC
— ひらさん (@kabu_hirasan) 2018年8月30日
楽ラップの残念な部分としてNISA口座には対応していない為、節税ができないという面があります。
ロボアドバイザー全般に言えることですが、自分で運用できる方はロボアドバイザー向きではないと思っています…。自分で運用できるなら手数料も落とせますし。
楽ラップのようなロボアドバイザーは忙しくて投資に手が回らないサラリーマンや主婦の方、資産運用がはじめてでどうしたらいいかわからない方におすすめしている投資です。
ロボアドバイザーの利点はなんといってもほったらかしができるのでそういった方には最適だと思っています…!
楽ラップのポートフォリオ一覧
「かなり積極的+TVT機能あり(1000900)」で見ていきます。
大きくは、投資国(日本、先進国、新興国)、投資先(株式、債券、不動産)の投資信託に投資しています。
- 日本株(ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン)
- 先進国株(ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン)
- 先進国株(ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
- 新興国株(ステート・ストリート新興国株式インデックス・オープン)
- 新興国株(たわらノーロード 新興国株式<ラップ向け>)
- 日本債券(ステート・ストリート日本債券インデックス・オープン)
- 先進国債券(ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
- 新興国債券(ステート・ストリート新興国債券インデックス・オープン)
- 日本不動産(【楽ラップ専用】たわらノーロード 国内リート)
- 先進国不動産(【楽ラップ専用】たわらノーロード 先進国リート)
運用コースの違いによって投資信託の構成比に違いがあり、「かなり積極的」の場合、約80%が株式に投資しています。
▼「かなり積極的」のポートフォリオ
運用コースが保守的にになると、逆に債権の構成比が高くなります。
では実際に個別の投資信託を見てみましょう!
日本株
名称 | ステートストリート日本株式インデックス・オープン |
---|---|
運営 | ステートストリート |
運用方針 | TOPIX(東証株価指数配当込み)の動きに連動 |
直近1年リターン率 | -5.11% |
ボストンの金融機関ステート・ストリート社が運用しています。
日本株100%で、TOPIXの連動を目指す投資信託です。「日本株式インデックス・マザーファンド」を通して運用。
楽ラップ専用商品となっており一般販売はされていません。
▼組み入れ銘柄上位
順位 | 上位10銘柄 | 比率 |
---|---|---|
1 | トヨタ自動車 | 3.30% |
2 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 2.00% |
3 | ソフトバンクグループ | 1.70% |
4 | 日本電信電話 | 1.50% |
5 | 三井住友フィナンシャルグループ | 1.30% |
6 | 本田技研工業 | 1.20% |
7 | キーエンス | 1.20% |
8 | ソニー | 1.10% |
9 | みずほフィナンシャルグループ | 1.10% |
10 | 任天堂 | 1.00% |
国内有数の超有名企業が多く組み入れられてますね…!
先進国株
名称 | ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン |
---|---|
運用企業 | ステートストリート |
運用方針 | 日本を除く世界の主要国の株式市場(MSCIコクサイ指数 |
直近1年リターン率 | 1.59% |
95%が海外株式、残り2%が海外リート、その他3%となっています。
▼組み入れ銘柄上位
順位 | 上位10銘柄 | 比率 |
---|---|---|
1 | APPLE INC | 2.30% |
2 | MICROSOFT CORP | 1.70% |
3 | AMAZON COM INC | 1.20% |
4 | FACEBOOK INC-A | 1.10% |
5 | JOHNSON & JOHNSON | 1.00% |
6 | JPMORGAN CHASE & CO | 1.00% |
7 | EXXON MOBIL CORP | 1.00% |
8 | ALPHABET INC-CL C | 0.90% |
9 | ALPHABET INC-CL A | 0.80% |
10 | BANK OF AMERICA CORP | 0.70% |
米国の超有名企業の割合高いですね。
新興国株①
名称 | ステート・ストリート新興国株式インデックス・オープン |
---|---|
運用企業 | ステート・ストリート |
インデックス名 | MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
直近1年リターン率 | -9.66% |
MSCIエマージング・マーケット・インデックスのパフォーマンスに連動した投信です。
新興国株とある通り、新興国を投資対象としていて、特に中国株式が構成の中心となっています。
新興国市場に投資するため、リスクはあれどリターンも期待できるETFです。
現在、中国経済不安から下落傾向ですね。
▼組み入れ銘柄上位
順位 | 上位10銘柄 | 比率 |
---|---|---|
1 | TENCENT HOLDINGS LIM | 4.70% |
2 | SAMSUNG ELECTRONICS | 4.30% |
3 | ALIBABA GROUP HOLDIN | 3.80% |
4 | TAIWAN SEMICONDUCTOR | 3.70% |
5 | NASPERS LTD-N SHS | 2.00% |
6 | CHINA CONSTRUCTION B | 1.40% |
7 | CHINA MOBILE LTD | 1.20% |
8 | BAIDU INC-SPON ADR | 1.20% |
9 | IND & COMM BK OF CHI | 1.10% |
10 | HON HAI PRECISION IN | 1.10% |
上位はほぼ中国銘柄…!
新興国株②
名称 | たわらノーロード 新興国株式<ラップ向け> |
---|---|
運用企業 | アセットマネジメントOne |
インデックス名 | MSCIエマージング・マーケット・インデックス |
直近1年リターン率 | -9.93% |
MSCIエマージング・マーケット・インデックスのパフォーマンスに連動した投信です。
上記の連動銘柄は一緒なので、組み入れ銘柄等は同じです。
日本債券
名称 | ステート・ストリート日本債券インデックス・オープン |
---|---|
運用企業 | ステート・ストリート |
インデックス名 | 国内公社債等市場 |
直近1年リターン率 | 0.4% |
国内公社債等市場に連動した投信です。
不況や暴落に強い銘柄で有事の際に強さを発揮する守りの投信と言ってもいいですね。
▼組み入れ銘柄上位
順位 | 上位10銘柄 | 比率 |
---|---|---|
1 | 第131回利付国債(5年) | 1.90% |
2 | 第298回利付国債(10年) | 1.20% |
3 | 第347回利付国債(10年) | 1.20% |
4 | 第345回利付国債(10年) | 1.00% |
5 | 第340回利付国債(10年) | 1.00% |
6 | 第132回利付国債(5年) | 1.00% |
7 | 第344回利付国債(10年) | 0.90% |
8 | 第297回利付国債(10年) | 0.90% |
9 | 第130回利付国債(5年) | 0.90% |
10 | 第339回利付国債(10年) | 0.80% |
先進国債券
名称 | ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり) |
---|---|
運用企業 | ステート・ストリート |
インデックス名 | 中長期的FTSE世界国債指数(除く日本、円ヘッジベース) |
直近1年リターン率 | -1.89% |
日本を除く世界主要国の国債、政府機関債等に投資投信です。
日本債券と同様、不況や暴落に強い銘柄で有事の際に強さを発揮する守りの投信と言ってもいいですね。
▼組み入れ銘柄上位
順位 | 上位10銘柄 | 比率 |
---|---|---|
1 | アメリカ国債 | 0.70% |
2 | アメリカ国債 | 0.70% |
3 | アメリカ国債 | 0.70% |
4 | アメリカ国債 | 0.70% |
5 | アメリカ国債 | 0.70% |
6 | アメリカ国債 | 0.70% |
7 | アメリカ国債 | 0.60% |
8 | アメリカ国債 | 0.60% |
9 | アメリカ国債 | 0.60% |
10 | アメリカ国債 | 0.60% |
新興国債券
名称 | ステート・ストリート新興国債券インデックス・オープン |
---|---|
運用企業 | ステート・ストリート |
インデックス名 | SPDRブルームバーグ・バークレイズ新興国債券 UCITS ETF |
直近1年リターン率 | -4.47% |
新興国の現地通貨建て固定利付ソブリン債券へ幅広く分散投資しているに投資投信です。
日本不動産
名称 | 楽ラップ専用】たわらノーロード 国内リート |
---|---|
運用企業 | アセットマネジメントOne |
インデックス名 | 東証REIT指数(配当込み) |
直近1年リターン | 12.51% |
国内不動産リートに連動する投信です。
不動産は安定している投資+様々な不動産REITに分散投資しているのでリスクを抑えています。
日本不動産
名称 | iシェアーズ 米国不動産ETF |
---|---|
運用企業 | ブラックロック・ファンド・アドバイザーズ |
インデックス名 | ダウ・ジョーンズ米国不動産指数 |
直近1年リターン率 | 4.55% |
米国のREIT(不動産投資信託)に投資するETFです。
不動産は安定している投資+このETFは様々な不動産REITに分散投資しているのでリスクを抑えています。
▼組み入れ銘柄上位
順位 | 上位10銘柄 | 比率 |
---|---|---|
1 | 日本ビルファンド投資法人 | 7.20% |
2 | ジャパンリアルエステイト投資法人 | 6.70% |
3 | 野村不動産マスターファンド投資法人 | 5.50% |
4 | 日本リテールファンド投資法人 | 5.10% |
5 | ユナイテッド・アーバン投資法人 | 4.80% |
6 | オリックス不動産投資法人 | 4.10% |
7 | 日本プロロジスリート投資法人 | 3.90% |
8 | 大和ハウスリート投資法人 | 3.70% |
9 | アドバンス・レジデンス投資法人 | 3.40% |
10 | 日本プライムリアルティ投資法人 | 3.10% |
先進国不動産
名称 | 【楽ラップ専用】たわらノーロード 先進国リート |
---|---|
運用企業 | アセットマネジメントOne |
インデックス名 | S&P先進国REITインデックス(除く日本、円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし) |
直近1年リターン率 | 0.18% |
米国のREIT(不動産投資信託)に投資する投信です。
▼組み入れ銘柄上位
順位 | 上位10銘柄 | 比率 |
---|---|---|
1 | SIMON PROPERTY GROUP INC | 4.41% |
2 | PROLOGIS INC | 2.97% |
3 | PUBLIC STORAGE | 2.80% |
4 | WELLTOWER INC | 2.29% |
5 | AVALONBAY COMMUNITIES INC | 2.17% |
6 | EQUITY RESIDENTIAL | 2.13% |
7 | UNIBAIL-RODAMCO SE | 2.09% |
8 | DIGITAL REALTY TRUST INC | 2.09% |
9 | VENTAS INC | 2.05% |
10 | BOSTON PROPERTIES INC | 1.67% |
楽ラップを始める3ステップ【超カンタン】
楽ラップを始めるには「楽天証券」の口座開設が必要です。早ければ、5分程度3ステップで手軽に登録できます。
▼口座開設(登録)方法の流れ
口座を開設するために「メールアドレス」「本人確認書類」の2点が必要です。サクッと登録するためにも事前に準備しておきましょう。
利用可能な本人確認書類
- 運転免許書
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 各種保険証
- パスポート
- マイナンバーカードなど
まずは公式サイトにアクセス。
あとは内容に沿って記載するだけでOK。5分もあれば完了です。
スマホ画面で解説していきます。
▼かんたん口座開設をクリックします。
▼楽天会員or会員以外を選択
すでに楽天会員の場合は、楽天会員を選択してください。
すでに入力項目が埋まっているので楽に登録できますよ。
▼個人情報等の入力
氏名・住所・メールアドレスの入力をします。
納税方法の選択がありますので、自分で確定申告をしない方は特定口座を開設しましょう。
▼NISA・楽天銀行・iDeCo・FX口座の申し込み選択
楽天銀行は楽天証券と連携することが可能ですので、開設してもOKですね。
他の項目は状況によって申し込みましょう。
▼申込み内容の確認
入力した内容に問題がなければ次に進みます。
▼重要書類への同意
内容を確認し問題がなければ次に進みましょう。
▼本人確認書類のアップロード
本人確認書類はスマホからアップロードする方法と郵送する方法があります。
スマホからアップロードするほうがカンタンに早くできますよ。
以上で入力完了です!
ログインIDやパスワードが記載された口座開設の手紙が届くので待ちましょう。
▼ログイン情報が書かれた手紙
申し込み完了後、1週間以内に口座登録完了ハガキが届くので受け取り完了後、口座登録完了です!
マイナンバーの提出
現在、証券会社にマイナンバーを提出することが義務付けられています。
マイナンバーの提出は楽天証券アプリ「iSPEED」で行います。
▼インストールはコチラから
▼「iSPPED」アプリ内、マイナンバー登録
▼通知カード、もしくは個人番号カードのアップロード
郵送でも提出できますが、時間がかかるのでスマホからアップロードしましょう。
以上でマイナンバーの登録は完了です。
まとめ:楽ラップ(楽天証券のロボアドバイザー)
楽ラップは楽天証券が展開しているロボアドバイザーでバツグンの運用実績があります。
楽ラップは楽天証券で始めることができます。
楽天証券は楽天スーパーポイントで投資ができたり、何かと使い勝手のいい証券会社です。
登録も無料で気軽にサクッとできるのでこの機会に始めてみましょう!
楽ラップ 投資ガイド
他のロボアドバイザー
楽ラップができる楽天証券はマストで登録!
楽天証券は次々と革新的な取り組みをしている証券会社で、今一番注目されているのは「楽天スーパーポイントで投資信託が買えるポイント投資」です。
ポイントで投資なので実質リスクゼロ…!これから投資をはじめてみたい方も痛手なく超お手軽にはじめることができますよ。
資産運用初心者におすすめの投資5選
右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介