今回は投資で収入を増やしたい主婦の方に向けて、資産運用の基本知識とオススメの投資を解説します。
本記事の内容:
主婦で資産運用に興味がある人
- 資産運用・投資は怖くない!【基本知識を解説】
- 主婦が投資をするメリット・注意点【絶対にやるべき】
- 主婦にオススメの資産運用を紹介【厳選3つ!】
最近は老後2000万円問題や、消費税増税など金銭的にネガティブな話題が多いので、家計を支える主婦の方は、お金の不安がいつもつきまといますよね。
そんなとき頭に浮かぶのは「資産運用」でしょう。
でも、いざ始めようにも、知識がなくてお金が増やせるか不安だし、そもそもどうやって始めればいいのか分からないという方も多いはず。
そんな悩みに答えるべく、本記事では、資産運用の基本知識から主婦にオススメの投資まですべて解説します。
この記事を読むと、失敗せずに資産運用を始めるコトができますよ。
ぜひ最後までじっくりご覧ください。
タップできる目次
資産運用・投資は怖くない【基本知識を解説】
資産運用・投資は「損をするリスク」があるから怖いというイメージがありますよね。
投資の代表例
- 株式投資
- 不動産投資
- FX
投資にはリスクがあって、何も考えずに手を出すとお金を減らしてしまう可能性があるのは事実です。
しかし、リスクを取らなければリターン(お金が増えない)も期待できないのもまた事実です。
たとえば、銀行預金ならお金が減る心配はありませんが、逆にお金はほぼ増えません。
あまり認識されていませんが、銀行預金も資産運用の1つで、「お金を預けて、利息を受け取れる」投資です。
実は1980年代の日本だと定期預金はなんと年利8~9%…!つまり預けるだけでお金が増える時代があったわけです。
現在、日本円は安定通貨で超低金利なので、銀行預金はローリスク・ローリターンな投資です。
でも逆に銀行預金では不十分ならリスクを取って別の投資先を検討すべきですね。
ただし!
「とにかくお金が欲しい!」
とハイリスクな投資にいきなり手を出すとほぼ確実に失敗します。
大切なのは、何年後にいくら欲しい、等の目的を決めて、それに見合ったリスクを選択することです。
今は本当に恵まれていて投資初心者の方でも安心できる投資信託や、完全にお任せできるロボアドバイザーなど、その人に合った投資手法が選択できます。
怖がらずに資産運用に挑戦してみましょう!
ただし、まずは痛手のない範囲、少額から、ローリスクな投資からです。
主婦が資産運用をする2つのメリット
- 収入源を増やすことができる
- 家計の見直しになる
詳しく見ていきましょう。
メリット①:収入源を増やすことができる
一番のメリットはやはりお金が増やせることです。
シンプルですがこれにつきますね。
資産運用でお金でお金を稼ぐことは、家計の収入源が1つ増えるのと同じ意味です。
年金問題や、終身雇用崩壊など、これからの時代は国や会社に頼れない社会になるので、収入源を1つでも多く確保することはとても大切です。
専業主婦で家事や育児で働きに出れない場合でも、自分の代わりにお金を働かせて、お金を得ることが出来るというのは大きなメリットですね。
メリット②:家計の見直しになる
さらに投資をすると、家計の見直しにも効果がでてきます。
資産運用は余剰資金で行うのが基本なので、毎月の収支が分からないと適切な資金管理ができず、月いくら投資に回せるのかも分かりません。
そのため資産運用をすることで家計を見直すキッカケになり、お金が貯まりやすい体質に生まれ変われますね。
逆にいえば、投資をする前にまずは家計簿でお金の流れを把握して、節約をした上で、余ったお金を投資に回すように心がけましょう。
主婦の資産運用:注意点
とはいえ、主婦の方は資産運用をするには大きく3つの注意点があります。
ぜひ確認してくださいね。
注意点①:余剰資金投資をする・少額からはじめる
かならず余剰資金で投資を行いましょう!
間違っても生活費を使って投資するのはやめましょう。
また、借金をして投資につぎ込むのも絶対にダメ。
また貯金がそれなりにある人も、まずは月1-3万円を目安に少額から投資しましょう。
資産運用をすれば絶対にお金が増えるわけではありません。
世界情勢や相場環境によっては一時的に損失を出す可能性もあります。
よくあるのが、一気に投資して、高値掴み⇒下落相場で大きな損失を出す、というパターンですね。
こういったリスクを下げるためにも毎月一定額をコツコツ投資し、購入時期を分散させるのがオススメです。
まずは投資でお金が増減する感覚をしっかり掴んで、自信が持てれば資金を増やしていきましょう。
注意点②:扶養の範囲を確認する
現在旦那さんの扶養に入っている主婦の方は「投資の利益で扶養から外れる」可能性があるので注意しておきましょう。
ですが先に結論を言うと、証券口座の開設時に「源泉徴収ありの特定口座」を選べば問題ありません。
証券会社の口座には以下の3つの種類があります。
- 源泉徴収ありの特定口座【オススメ!】
- 源泉徴収なしの特定口座
- 一般口座
源泉徴収ありの特定口座とは、簡単にいうと本人の代わりに銀行・証券会社が投資の利益と損失を計算し、源泉徴収まで行ってくれるものです。
源泉徴収ありの特定口座で得た利益は「源泉分離課税」という所得とみなされない扱いとなります。よって、いくら利益を得ようが扶養から外れることはありません!
それ以外の口座は扶養から外れてしまう可能性がありますので、主婦の方は特別な理由がなければ「源泉徴収ありの特定口座」を選ぶのがベター。
※ただし、FX業者や最近流行りのソーシャルレンディングは「源泉徴収ありの特定口座」が選択できない場合もあります。
その場合に利益が出過ぎたりすると確定申告等が必要となるので注意が必要です。
では、ここから主婦にオススメの資産運用を紹介していきます。
主婦でもできる!おすすめ資産運用3選
一番オススメなのは、ずばり投資信託です。
少額から始められますし、さらにポイント投資だと現金を減らすリスクもゼロに出来ます。
▼主婦にオススメの資産運用3選
- ポイント投資(投資信託)
- ポイント投資(株式投資【単元未満株】)
- ロボアドバイザー
オススメ①:ポイント投資(投資信託)
まずオススメしたいのがポイント投資による投資信託です。
ポイント投資は、楽天ポイントやTポイントで実際の投資信託や株に投資ができるサービスです。
楽天ポイントは楽天証券で、TポイントはSBI証券かSBIネオモバイル証券で利用できます。
ポイント投資の中でもまずオススメするのが投資信託です。
投資信託とは、ざっくりいうとプロに任せて、様々な金融商品に投資すること。
国内には無数のファンドが存在しますが、オススメのファンド・商品は、だいたい決まっていて、多くの投資家が選ぶものを選択すれば間違いはありません。
投資初心者でも迷わずに簡単に選べるのも投資信託の良いところですね。
ぼくがオススメしたいのは、投資信託の中でも「つみたてNISA+ポイント投資」です!
- つみたてNISA:税金面のメリット(運用益非課税)が大きい
- ポイント投資:お金が減るリスクがないので取り組みやすい
SBI証券ではTポイント、楽天証券では楽天ポイントで投資信託を買うことができます!
普段の買い物でポイントを貯めて、投資信託を買うことにすればリスクを負わずに投資を始められます。
投資信託の運用にはつみたてNISAを活用
つみたてNISAはその名の通り「積立専用のNISA制度」です。
つみたてNISAは少額投資非課税制度という国によって決められた制度です。
つみたてNISA以外に一般NISAもあり、1人につきどちらか一方の口座を開設することができます。
つみたてNISA・一般NISA(少額投資非課税制度)とは?
利益に対して約20%かかる税金が非課税になる制度のことです。
日本に住む20歳以上の方が対象で、投資目的などに合わせて、「一般NISA」か「つみたてNISA」を選べます。
※毎年決まった非課税投資枠が設定されています。
投資できる商品は投資信託やETFなどのあらかじめ決められた商品に限るという条件があります。
投資信託による長期投資には相性抜群です。
約20%分が非課税、つまり20%リターンが増えるといいかえて良いでしょう。
なお、節税効果の高い金融商品として、確定拠出年金(イデコ)もありますが、専業主婦の方は節税メリットを活かしきれないので積立NISAがオススメです。
詳しくは、iDeCo(イデコ)は専業主婦が使っても意味ない!?注意点とおすすめの節税方法を紹介!をご覧ください。
https://valuefirst.co.jp/30dai/ideco_shufu
オススメ②:ポイント投資(株式投資【単元未満株】)
つづいて、ポイント投資による株式投資(単元未満株)です。
通常の株式投資だと、例えば、1株1,000円で単元が100株の場合、最低10万円からの取引になります。
しかし、単元未満でも投資できる証券口座もあって、数百円から買うこともできます。
ハッキリいうと、個別株投資は企業情報の分析など、難易度が高いですが、
「銘柄を選びつつ好きな会社に投資してみたい!」
という人は単元未満株がオススメです。
▼未成年口座で単元未満株取引ができる証券会社
- オススメ SBIネオモバイル証券
- SBI証券
- マネックス証券 など
この中でオススメはSBIネオモバイル証券です。
単元未満株の取り扱いはもちろん、若い方には親和性の高いスマホに特化した証券会社です。
さらに、Tポイントを使って株を買うことができます…!(先ほどのSBI証券は投資信託のみ利用可能、SBIネオモバイル証券は株が買えます。)
ポイントで投資ができるので値動きが激しい株でもほぼノーリスクで投資が可能。
まず始めるならSBIネオモバイル証券からがいいですね。
オススメ③:ロボアドバイザー
最新テクノロジーを用いたロボアドバイザーによるAI投資もオススメです。
▼代表的なロボアドバイザー
なお、ウェルスナビは10万円以上必要なので、1万円からはじめられるTHEO「テオ」がオススメです。
THEO(テオ)は1万円からはじめられる
テオは2018年6月から運用開始、運用に問題なしと判断、2019年5月に原資100万円で新たに投資を始めています。
2019年はテオに注目しています。
その理由は投資額に応じて手数料が割引なる制度(THEO Color Palette)、ウェルスナビにも備わっている税金最適化の仕組みを導入。
運用手数料は1%から0.7%にまで落とすことが可能。
※ただし、100万円以上+毎月1万円積立が必要。余裕のある方はぜひ。
限りなくコストを削減しつつ全自動で運用ができるようになりました。
THEO(テオ)をもっと詳しく知りたい方は、THEO(テオ)をレビューしているのでご覧くださいね。
当ブログ限定タイアップキャンペーン実施中!
※無料で口座開設。通常のキャンペーンより多くキャッシュバック
イチオシ:投資をはじめるなら投資信託
3つ紹介しましたが、冒頭いったとおり投資信託で、運用方法は【つみたてNISA+ポイント投資】が一番オススメですね。
つみたてNISAで税金面のデメリットをなくしつつ、ポイントを利用することでほぼノーリスクで運用が可能です。
また、ポイントは日々の買い物で貯めることができるので、原資は毎月積み上がっていきますね。(効率的にポイントを貯めるなら楽天カードやヤフーカードの利用推奨)
投資信託は、2,000種類以上の銘柄が世に出回っているので、適当に選ぶとリスク高いです。
おすすめの投資信託をまとめていますので、あわせてご覧になると失敗は少なくなりますよ…!
詳しくは、つみたてNISAおすすめインデックスファンド5選【銘柄徹底比較】をご覧ください。
まとめ:主婦でも資産運用は可能
今回は主婦でも資産運用が可能なこと、主婦にオススメの投資方法について解説しました。
記事の中でもお伝えしたとおり、令和以降の時代は国や会社に頼れないので1つでも多くの収入源を増やすことが大切です。
育児や家事で働く時間が取れない主婦の方は、資産運用の知識を身につけて、お金でお金を稼ぎましょう。
投資は損しそうで怖い気持ちもわかりますが、思っているほど難しくもありませんし、リスクもコントロールできますよ。
なお、家族の大切な資産を失うことにどうしても抵抗がある人は、ポイント投資からチャレンジしてみましょう!
現金は減らないので考えようによってはノーリスクと言えます。
将来のために今から行動してみましょう!
初心者の資産運用ガイド
まず読む!! 10万円から始める初心者におすすめの投資先5選!
資産運用初心者におすすめの投資5選
右も左もわからない投資初心者にやさしく解説!
ほったらかしでOK!運用したらやることなし!
当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介