ロボアドバイザー

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ
のがたか
今回の暴落でウェルスナビは大きく数字を落としました…!

ウェルスナビをやめた人もいた!?

今回は2020年3月暴落の状況とウェルスナビを続ける理由を考えます。

本記事の内容:

ウェルスナビのコロナショックの状況を知りたい・もうやめたいと思っている方は必見!

ぼくはウェルスナビを運用して3年以上経過しました。

ぶっちゃけこんなカンタンに資産運用ができるとは…!と驚いています。

この3年で2回、大きくマイナスになることがありましたがそれでも続けています。

今回は暴落時の状況をまとめつつ、ウェルスナビを続ける理由を紹介します。

※ウェルスナビの最新実績と詳細は、ウェルスナビ(Wealthnavi)の実績・評判で解説していますのであわせてご覧ください。

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ
投資初心者
ウェルスナビで超マイナス…。
【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ
のがたか
それでも続ける理由を解説します!
【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ
ウェルスナビ(Wealthnavi)40ヶ月の運用実績は…?評判・メリット・デメリット完全ガイド!ウェルスナビを運用して3年以上経ちますが、驚きました。正直、ここまで楽に資産運用ができるとは……。メリットもありますが、魅力ある資産運用です。ここではウェルスナビの良さを紹介しています。...

暴落時のマイナス公開!

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

まずはコロナショック時のマイナスを確認します。

  • 資産評価額:965,828円
  • 含み損益:-221,478円(-18.65%)

ウェルスナビを2017年3月から約3年運用していますが、2020年3月のコロナショックで過去最大のマイナスとなりました…!

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ
のがたか
コロナショック前は+16%だったので、一気に36%の下落でした!

ここまでの下落は経験ありません…。

ウェルスナビがここまで暴落しているのは市場が暴落しているから。

▼ウェルスナビのメイン投資先VTI

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

ウェルスナビは株式中心に投資をしているので市場に暴落が起きれば当たり前に影響を受けます。メインの投資先でここまで崩れればウェルスナビも崩れます。

ウェルスナビはリスク資産なのでマイナスや暴落は確実にあると思っておくのがベター。

またウェルスナビの投資方針は長期運用が前提。なのでこういった暴落を運用開始時に見込んでおきたいところ。

2020年6月追記(コロナショックから3ヶ月後)

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

運用結果:

  • 資産総額:1,437,294円
  • 評価損益:+119,988(+9.11%)

5月末にプラ転してから一気に伸びました…!

最大-20万円(-17%)から現在は+12万円(9%)なので、底から+25%以上伸びていますね…(すごすぎ)

暴落時にやめなくてよかったです…!

 

暴落でウェルスナビをやめた人続出!?

ウェルスナビは長期運用が基本で、長期運用には暴落がつきもの。

ですが、この暴落でウェルスナビをやめた・不安になっている方がけっこういました。

運用開始時にウェルスナビの投資方針や自分の投資方針をしっかり決めていなかった方に特に多い印象。

 

ウェルスナビをやめる理由

暴落時に自分の損益を見ると、ため息だったりメンタルにくるものがありますよね…。

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ
のがたか
もちろんぼくも以前はそうでした…。
  • もうこんなマイナス見たくない!
  • メンタルが限界…

こんな理由で投資をやめる人はかなり多い。

ウェルスナビをやめる人は以下の理由があげられます。

  • 損失によるメンタル崩壊(ストレス)
  • 自分で投資する(できるようになった)

損失によるメンタル崩壊(ストレス)

今回の暴落や、2018年10月暴落でウェルスナビをやめる人が増えました。

パフォーマンスが悪くなり含み損を抱えると、

  • こんな投資して意味あるの?
  • お金が…もったいない…

こんな心情になりやすいですよね。

特にこれまで右肩上がりの相場だったのでプラスからマイナスに転じるのは、かなりメンタルにきます。

さらにマイナスが膨らむとそのストレスから投資をやめる方が多くなると考えられます。

自分で投資する(できるようになった)

ウェルスナビは完全自動で運用できますが、ウェルスナビの経験を通して、まだ投資を学んで自分で投資をするようになったこともあげられます。

ウェルスナビは運用手数料が1%かかるので、自分で運用すればさらにコストを下げることが可能。

このやめ方は成長したいいやめ方ですね。

 

それでもウェルスナビを続ける理由

今回の暴落では大きくマイナスになった方が多かったですね。(もちろんぼくもマイナスになっています。)

それでもウェルスナビを続ける理由は、過去の実績をもとに運用しているからです。

また世界の経済成長を見込んでいるから。

過去の実績:ウェルスナビサービス開始後からのパフォーマンス

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ
リスク許容度 累積元本額(円) 資産評価額(円) リターン
1 250万 266万 +6.3%
2 250万 267万 +7.0%
3 250万 264万 +5.7%
4 250万 262万 +4.7%
5 250万 257万 +2.9%

ウェルスナビのサービスが開始された2016年1月から2020年3月までの運用結果です。

コロナショックで株式相場は大暴落となりましたが、どのリスク許容度でもプラスリターンの運用となっています…!

これが長期積立投資の効果ですね。

※コロナショックは株が売られた相場なので、債券や金の保有が大きいリスク許容度が高いリターンとなっています。

今後株が買われる相場だリスク許容度が高いもののリターンが高くなります。

10年以上を見据えた投資なら、プラス損益の期待値が高い投資方法ですね…!

過去の実績:CEO柴山さんのパフォーマンス

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

2016年1月から2020年3月までの実績は、+17万円以上(+3%)

コロナショック後でもプラスを維持していますね…!

マイナスになることもある

順調な運用実績のウェルスナビですが、もちろん暴落の影響は受けるしマイナスになることもあります。

1990年から今の運用を続けていた場合のシミュレーション結果です。

10年に1度起きている暴落時ではもちろんウェルスナビも大きく下落しています。

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

下落の影響を受けるものの、投資方針である「長期・分散・積立」を続けていけば、下落のマイナス分を取り返しさらに成長することができています。

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

なので、長期運用を”続けていく”ことが重要。

 

投資の鉄則「歓喜で売って悲観で買う」

「歓喜で売って悲観で買う。」

相場の名言。ほんとこれ
下がり始めてから売るのはあかん。下がった時点で売るのは売り時が見抜けてないってことだよね。
エントリーしたら出口まで見てないと。

相場の名言ですね。

例えば2017年末から2018年初に起きた仮想通貨バブルが当てはまると思います。

ビットコインの価格が一気に上昇し、「儲かった」「億り人!」なんていうことを良く耳にしたと思います。

「自分も儲かってやろう」と買った場所が天井でした。

天井で買ったビットコインのマイナスがつらすぎて「もう我慢出来ない。売って楽になろう」と売った場所が底でした。

あるあるですが、人間の心理でして完全に相場の養分となった行動ですね。

なので、今回の暴落で狼狽売りをしてしまった方は底で売ってしまったかもしれません…。

「歓喜で買って、悲観で売る」先ほどの名言とは真逆の行動です。つまりその逆をすれば儲かるんです。

「歓喜で売って、悲観で買う」言い換えると「天井で売って、底で買う」

これさえできれば勝てる。ということですね。

つまり、「株安時のときこそ、投資すべき!!」と。

とはいえ、この行動はめちゃくちゃ難しくて初心者や素人にはなかなかこの行動は取りづらいです。

そこで有利なのが相場を気にしなくてもOKなウェルスナビなのです。

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

※無料登録OK。5分程度で完了します。

>>ウェルスナビ 公式サイトはこちら

 

まとめ:ウェルエスナビの暴落とやめない理由

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

今回はウェルスナビの暴落時の状況とぼくがウェルスナビをやめない理由を解説しました。

ウェルスナビは長期運用を基本としているので、暴落でマイナスになってもそのまま運用を続けるのがベターと思っています。

過去実績を振り返ると経済は、その暴落を乗り越え右肩上がりに成長しています。

株式相場も同様です。

今後もそういった成長を見込んで運用していきます。

 

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

【ウェルスナビやめた!?】暴落時の状況とそれでも解約せずに続ける理由まとめ

※無料登録OK。5分程度で完了します。

>>ウェルスナビ 公式サイトはこちら

ウェルスナビ 投資ガイド

ウェルスナビの関連記事

他のロボアドバイザー

 

 資産運用初心者におすすめの投資5選

POINT


右も左もわからない投資
初心者にやさしく解説!

ほったらかしでOK!運用したらやることなし!

当サイトが厳選しておすすめする投資5選を紹介

 

\ マンガの続きを読む />> おすすめ投資5選

関連記事を読んでみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。