審査通したい方向け銀行 

金利を少しでも抑えたい人におすすめの住宅ローン

金利を少しでも抑えたい人におすすめの住宅ローン

家が欲しいとなったとき、「とりあえず展示会場へ行ってみようか」と内見に行く方も多いでしょう。

モデルハウスやモデルルームなどを見に行くと、ほとんどの方が購入金額に興味を持ち、実際に担当者から見積もりと支払いシミュレーション、住宅ローンの提案をされています。

一般的な住宅探しの流れ

1. 物件を見に行く
2. 価格から支払いの提案を受ける(見積もりをもらう)
3. 月々の予算を話し合う
4. 銀行と話し合いを重ねて契約

「今の家賃と変わらない支払額で家が持てます。」と言われると、つい話を進めたくなってしまうものです。

この流れは話がスムーズに進められるのが良いところですが、実は金利で大きな支払いをしてしまう可能性が高いというデメリットが隠されています。

金利を少しでも抑えて、毎月の支払いを最小限にしていきたいというときは、上記の流れではなく、下記の流れで住宅を見つけて行くのがおすすめです。

できれば今の家賃よりも支払額を少なくしたいと思いませんか?

複数に申し込むのがおすすめ

住宅ローンは一般的に2~3つの銀行に申込をすることが多いです。
実際に申込をして提示された条件を比較してから本契約をする住宅ローンを選ぶことで、自分の理想に近い契約プランで進めることができます。

おすすめ住宅ローン

複数の銀行の見積もりを出した方が良い理由

金利を抑える住宅探しの流れ

1. 月々の予算を話し合う
2. 物件を見に行く
3. 価格から支払いの提案を受ける(見積もりをもらう)
4. ネットで見積もりよりも金利が低い住宅ローンを見つける
5. 仮申し込みをして内容を決め契約

一見すると不動産会社の営業の方などから提案を受ける流れと同じように見えますがネットで住宅ローンを複数比較したり、仮申込をしてから本契約に移るところが違います。

そして、この2つを行うかどうかが最も差が発生するところです。

住宅ローンは借入額が大きいため、金利としてかかる利息も大きくなりがちです。

内見をした先の住宅ローン見積もりをそのまま契約とするよりも、見積もりをもとに低金利の住宅ローンを2社から3社探しておけば、見積もりよりも支払額を抑えることができます。

事前に支払える金額をおおよそで決めておくと、予算オーバーや営業に流されることなく物件を決めて行けるのでおすすめです。

住宅は一生に一度の購入になると言われるほどの買い物です。

1万円でも10万円でも支払額を少なくできるように、金利を抑えた契約にしていきましょう。

次項では金利によって、どれくらい支払額に差が出るのかを紹介します。

金利・サービスのバランスが良い2社

イオン銀行の公式サイトへ移動する
SBI新生銀行の公式サイトへ移動する

金利0.1%で返済額はどれだけ違う?

住宅ローンの金利は、平均0.518%と言われています。

これだけを見ても低金利になっていることが分かりますが、これはあくまで平均で、契約する銀行により異なっています。

今回は住宅ローン利用者の73.9%が選んでいる変動金利で見比べていきましょう。

引用:https://www.jhf.go.jp/files/400361299.pdf 住宅金利支援機構 住宅ローン利用者2022年4月調査
■住宅ローンの金利相場(変動金利)
金融機関 金利相場
大手銀行 0.470%~0.775%
ネット銀行 0.310%~1.187%
地方銀行 0.440%~0.975%
住宅ローン専門 0.650%~0.950%
参考:https://www.bk.mufg.jp/column/loan/0013.html MUFG 住宅ローンを徹底比較!知っておきたい金利の相場と利息の計算方法

例えばこの4つの金利相場の最小金利で、3,000万円の住宅ローンを35年契約して支払ったとしてシミュレーションをしてみます。

■3,000万円35年払いのシミュレーション(元利均等返済)
金融機関 金利 毎月の支払い額 総支払額
大手銀行 0.470% 90,391円 37,964,273円
ネット銀行 0.310% 87,946円 36,937,387円
地方銀行 0.440% 89,929円 37,770,358円
住宅ローン専門 0.650% 93,194円 39,141,276円

※頭金、手数料、ボーナス払いなどは入れておりませんので、あくまで目安として見てください。

この場合、大手銀行とネット銀行では0.160%の差があり、それだけでも毎月2,445円差額、総支払額では約100万円抑えることができます。

つまり金利を抑えるということは、支払額を抑えることにもなるので、とても重要なポイントとなるわけです。

では実際に公表されている銀行の金利で見ていきましょう。

■2社による3,000万円35年払いのシミュレーション(元利均等返済)
金融機関 金利 毎月の支払い額 総支払額
イオン銀行 0.380%(物件価格の80%以内の借入) 76,295円 32,043,900円
SBI新生銀行 0.420% 76,819円 32,264,038円

イオン銀行は物件価格の80%以内で借り入れをすることで金利を低く抑えることができます。

金利・手数料を抑えたいならこの2社

イオン銀行の公式サイトへ移動する
SBI新生銀行の公式サイトへ移動する

金利を抑えて利息を少なくするための3つのステップ

住宅ローンはそれぞれの銀行により金利や特徴が異なっています。

実際の総支払額を知るには事前審査の申し込み後に相談をして確認するのがおすすめです。

事前審査が通った後に相談することで、個人情報や希望の融資額などが伝わってスムーズという利点があるからです。

住宅ローンは2社、3社申し込みをして審査が通ったところを選ぶ方が多く、申し込みの数が多くても審査に響くということはありません。

そこで、金利を少しでも抑えて、利息を少なくしておきたいという方に、金利選びで失敗しないステップを紹介していきます。

金利を抑えて利息を少なくするための3つのステップ

1.モデルハウスや不動産から購入したい住宅の見積書をもらう

住宅展示場で見学したモデルハウスやモデルルームでは、希望する設備や間取りから住宅の購入金額の見積もりや支払いのシミュレーションを教えてくれます。

まずは自分たちが戸建てとマンション、間取りやデザインなど、どんな家に住みたいのかを話し合ってみましょう。

見積もりと支払いのシミュレーションをもらったら検討と持ち帰って、ステップ1は完了です。

見積もりで毎月いくら支払うのかも確認しておきましょう。

2.気になる銀行をピックアップしてみる

自宅やカフェなどで落ち着いた場所についたら、住宅ローンを取り扱う銀行を最低でも3つピックアップしていきましょう。

まずは金利が低く、その銀行口座を持っているまたは口座開設をしても問題ないところを選ぶのがおすすめです。

気になる銀行の住宅ローンを3つ選んだらステップ2は完了です。

3.最低2社には申し込みをして見積もりの相談をする

そこから最低でも2社に申し込み、相談をしたり、見積もりをもらったりしてみましょう。

ステップ1でもらった見積もりと見比べると、どこか総支払額が低く、毎月の負担が少ないかが分かります。

ここで「住宅ローンは何社も申し込んで大丈夫なの?」という疑問も上がりますが、 りそなグループの住宅ローンアンケート では1社が41.4%、2社が28.1%、3社が22.7%となっています。

1社とは見積もりをもらった先に申し込んでしまったということとなり、こうなると金利の比較はできていないことになってしまいます。

それよりも、金利を含め金額を比較して選べるように、手元の見積もりとは別に申し込みをしておくのがおすすめです。

また銀行により審査の合否の連絡も異なるので、決めたときにすぐ申し込めるように、最低2社には申込んでおくのがいいでしょう。

住宅ローンを低金利で利用しようと検討している人は、最低2社には申し込みをしています。

金利を抑えることで気をつけておきたいポイント

金利で発生する利息を抑えるために、低金利の住宅ローンを選ぶというのはとても重要ですが、選ぶときに気をつけおきたいポイントも2つあります。

繰り上げ返済は金利、返済残高を減らせるが、完済となれば団信の保障も完了となる

金利による利息を減らしたい、返済残高を減らしたいと一部繰り上げ返済無料の住宅ローンを選ぶというのは、利用者にとってメリットとなる部分です。

しかし、その逆に住宅ローンが完済となれば団信も終了となってしまうので、完済後も健康で老後を過ごすという方は良いですが、少しでも体調に不安がある方は、団信の保障が終わってしまうのは心配のもとになります。

保障がなくなることに不安があるときは、低金利の住宅ローンで団信保証が充実しているイオン銀行SBI新生銀行を選び、計画通りに返済していくのが良いでしょう。

団信加入で金利がプラスになることを知らず低金利だけで選ぶことがないように

低金利だけで住宅ローンを見ると、団信加入で金利が思ったよりも高くなってしまったということもあります。

住宅ローンによる団信の加入は条件として入れているところが多く、充実するほど金利がプラスになります。

金利のほかに団信のプラス金利も確認しておくのが良いでしょう。

申し込み前に、無料の団信だけでいいのか、どれくらいの保障がついている団信に加入したいのかを家族で話し合っておくべきです。

■2社の団信プラス金利
金融機関 プラス金利 無料の団信 プラス金利の団信
イオン銀行 年0.1%~0.3% ・全疾病団信
・一般団信
・8疾病保障プラス:+0.3%
・がん保障:+0.1%
・ワイド団信+0.3%
SBI新生銀行 なし ・一般団信
・安心保障付団信
なし

金利を抑えれば家賃よりも支払い額を減らせる可能性が高くなる

LIFULL HOME’S によると二人暮らしの家賃相場は、東京23区で8.51万円から23.92万円(中央値12.93万円)、大阪市24区では6.26万円から12.47万円(中央値7.43万円)となっています。

例えば東京都内の江東区で12.93万円の家賃に住んでいる夫婦がいたとして、3,000万円の住宅ローンを30年で契約したとしましょう。

すると毎月の支払いはどのように変わるのでしょうか。

■家賃12.93万円に住む夫婦が3,000万円の住宅ローンを30年で組んだときのシミュレーション
金融機関 金利 毎月の支払い額 総支払額
イオン銀行 0.380% 88,186円 31,746,960円
SBI新生銀行 0.420% 88,708円 31,934,734円

※頭金、手数料、ボーナス払いなどは入れておりませんので、あくまで目安として見てください。

このシミュレーションは一般的にかかる融資手数料の2.20%は含んでおりませんが、それでも現在の家賃よりも金額を抑えることができます。

金利の低いところを選ぶということは、今の家賃よりも支払いを抑えて、なおかつ団信の保障を充実させたり、手数料を含めたとしても同等くらいにできたりする可能性が高くなるということにもなります。

そのため、モデルハウスなどでもらった1社の見積もりだけではなく、2社3社から見積もりをもらって、トータルで納得のいくものを見つけるようにするのがおすすめです。

思い切って下記2社から見積もりを取るというのも方法の一つです。

相見積もりがおすすめの住宅ローン

イオン銀行

がん50%保障の団信が無料で付加となり、物件価格の80%以内の借入なら金利優遇もある低金利が魅力の住宅ローンです。

変動金利における融資手数料は2.20%と平均的ですが、それでもネット完結、低金利、団信の充実という部分で選ばれています。

特に、無料で付帯する「全疾病団信」死亡時や高度障害となってしまった場合にローンの全額免除はもちろん、病気・けが等で就業不能状態が15日以上続けば毎月の返済が免除
さらに、1年を超えて継続した場合はその後完治したとしてもローンの残高が0円になる充実した団信です。

事前審査が最短即日回答!
イオン銀行
金利タイプ 金利(
変動金利
%~

毎月返済額

78,274

総返済額

3,288 万円
※返済期間を35年とした場合の金額となります。
こんな人も申し込める

勤続 6か月以上

年収 100万円以上

年齢 満18歳以上

おすすめポイント

イオングループの買い物が毎日5%OFF
住宅ローン完済までイオングループでの買い物がずっと5%OFFになる特典やイオン銀行の定期預金が0.2%金利上乗せになるお得な特典が満載。

無料の全疾病団信に就業不能保障あり
団信は全疾病団信を金利上乗せ無しで付帯できて、 死亡・所定の高度障害状態だけでなく就業不能期間が1年継続した時もローン残高が0円になります。

イオンゴールドカードセレクトを申込可
イオンセレクトクラブに入会した人は年会費無料のイオンゴールドカードセレクトを作れます。家族カードも年会費無料。ゴールド特典を家族も利用可能です。

諸費用・条件

保証料 不要
事務手数料 借入金額×2.20%(税込)
審査期間 事前審査:最短翌日回答
正式審査:7日~10日
対応地域 全国
繰上返済
手数料
一部繰上返済:無料
全額繰上返済:55,000円(税込)

団体信用生命保険

保障
  • 全疾病団信(無料)
  • 8疾病保障プラス付団信(+年0.3%)
  • がん保障付団信(+年0.1%)
  • ワイド団信(+年0.3%)
さらに詳しく知りたい方はこちら 金利にこだわりたい人必見!
公式サイトはこちら
イオンブループ5%オフ、フラット35のプランについて ■ イオングループ5%オフに関して
※ 対象ローンのお借入れおよびイオンセレクトクラブのご入会にあたっては、所定の審査があります。審査の結果によってはご希望にそえない場合がございますのでご了承ください。
■ フラット35のプラン一例
融資率 融資手数料タイプ(税込) 返済期間 金利
90%以下 Aタイプ(定率)
融資額×1.87%
21年以上 35年以下 %~
※ フラット35は他にもプランとタイプがあり、お申し込み内容によって金利が変わります。詳しくはイオン銀行公式サイトをご確認ください。

SBI新生銀行

変動金利における融資手数料が2タイプあり、初期費用を抑えることも可能となっています。

相談もオンラインのほか窓口も利用できるのも魅力でしょう。

団信は一般団信かガン団信どちらかの加入が必須で、選択により所定の要介護状態になったときに住宅ローン残高が0円となる安心保障付団信をつけることができます。

事務手数料の低さが魅力!
SBI新生銀行
金利タイプ 金利(
変動金利
%
10年固定
%
20年固定
%
35年固定
%

毎月返済額

総返済額

万円
※返済期間を35年とした場合の金額となります。
こんな人も申し込める

転職直後の方

契約社員・自営業

自己資金 10%以上

おすすめポイント

4つの0円が魅力
保証料が原則として0円※1、一般団信+安心保障付団信が0円、一部繰上返済手数料が0円、セブン銀行ATMなど出金手数料が0円と諸費用を抑えられます。

年0.1%の金利上乗せでガン団信を付帯
所定のがんと診断されると住宅ローン残高が0円になるガン団信をたった年0.1%金利を上乗せれば追加できます。※2

勤続年数が短い方でも申し込める
「同一企業の勤続年数が3年以上」のような制限がなく転職直後でも安心して申し込めます。またビデオ通話や電話対応も可能なので電子契約でも安心です。

諸費用・条件

保証料 不要
事務手数料 借入金額×2.2%(税込)
審査期間 本審査のみ
対応地域 全国
繰上返済
手数料
一部繰上:ネット無料
全額繰上:原則無料 、ただし例外的に費用がかかる場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。

団体信用生命保険

保障
  • 一般団信
  • 一般団信+ガン団信(ステップダウン金利の場合選択不可)(+年0.1%)
  • 一般団信+安心保障付団信(団体信用介護保障保険)
さらに詳しく知りたい方はこちら 初期費用を抑えたい方必見!
公式サイトはこちら
注釈(※)について ただし事務手数料として借入金額×2.2%(税込)が必要です。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税、電子契約利用手数料、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。
団体信用生命保険(ガン団信)は審査申込後にお申し込みいただけます。
*1 ガン団信につきましては、お選びいただいた金利タイプの利率に0.1%上乗せされた金利が適用されます。
*2 ガン団信はお借入時点で満50歳未満のお客さまに限りお選びいただけます。
*3 ステップダウン金利をご選択の場合はガン団信へご加入いただけません。
*4 手数料定率型・変動金利(半年型)をご選択の場合は定率型となります。

まずは申込をして見積もりを取ろう

住宅ローンは金額が大きいので金利が少し変化するだけでも総支払額が大きく変わります。

どの住宅ローンを選ぼうか悩んでいる方はまずは気になった住宅ローンに申込みをしてみて、それぞれの銀行の条件を見比べて見るのがおすすめです。

事前審査に複数申込をすることは一般的ですし、SBI新生銀行のように本審査申込でも融資実行前であればキャンセルも可能です。

10年後20年後に「もっと比較をしてから住宅ローンを契約すればよかった」と後悔しないようにしっかりと条件の比較をしましょう。

おすすめ
住宅ローン
イオン銀行
イオン銀行
SBI新生銀行
SBI新生銀行
変動金利 %~ %
金利タイプ 変動金利
3年~10年当初固定
フラット35
変動金利
1年~20年当初固定
ステップダウン金利
借入金額 最大1億円 最大3億円
補償内容 一般団信
全疾病団信
8疾病保障プラス
がん保障
ワイド団信
一般団信
安心保障団信
審査時間 最短翌日
※事前審査のみ最短翌日回答となります
非開示
おすすめ
ポイント
イオングループでの買い物が完済までずっと5%オフ
※住宅ローンとイオンカードセレクトは所定の審査あり
契約から10年経つと5年毎に金利が下がるプランあり。
イオン銀行の
公式サイトはこちら
SBI新生銀行の
公式サイトはこちら

おすすめ住宅ローン5社比較

新規借入れ 変動金利
金利タイプ 借入金額 補償内容 審査速度 詳細
イオン銀行
イオン銀行
% 変動金利
3~10年固定
フラット35
最大1億円 ワイド団信
全疾病団信
8疾病保障プラス
3~7日
みずほ銀行
みずほ銀行
%~ 変動金利
2~20年固定
11~35年全期間固定
最大3億円 一般団信
8大疾病補償
8大疾病補償プラス
がん団信
がんサポートプラン
最短1分
※AI事前診断の場合
auじぶん銀行
auじぶん銀行
%※1,4,5
(住宅ローン金利優遇割適用あり
/全期間引下げプラン)
変動金利
2年~35年固定
500万円~2億円 一般団信
がん50%保障団信※3
がん100%保障団信(+年0.05%)※3
がん100%保障団信プレミアム(+年0.15%)※3
ワイド団信(+年0.3%)
仮審査対応
最短即日
住信SBI
ネット銀行
住信SBIネット銀行
% 変動金利
20年固定
フラット35
ミックスローン
最大2億円 一般団信
全疾病保証
ガン診断給付金特約(女性限定)
最短即日
SBI新生銀行
SBI新生銀行
%
※手数料定率型・変動金利(半年型)の場合。
変動金利
1年~20年当初固定
25年~35年全期間固定
最大3億円 団信:無料
ガン保障付団信:+0.1%
安心保障付団信:無料
非開示
auじぶん銀行の金利・団信についての備考 ※1 金利優遇について
*本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
*J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
*審査の結果によっては、本金利プランをご利用いただけない場合がございます。
【金利引き下げ条件について】
*「auじぶん銀行の住宅ローン」と「au回線」と「じぶんでんき」および「J:COM NET」または「コミュファ光」と「J:COM TV」をセットでご利用いただくと、住宅ローン適用金利から最大年0.15%引下げます。
適用条件、説明書および追加情報の詳細は、auじぶん銀行ウェブサイトをご確認ください。
※2 固定金利について
*物件価格の80%以下でお借入れ、かつ50歳以下で一般団信をご選択の場合の固定特約金利です。
*新規で物件価格の80%超で住宅ローンをお借入れの場合は、表示金利から年0.045%引上げとなります。
*固定金利特約期間終了後に金利タイプの変更を行う場合は、金利の引下幅が変更となります。
*審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
※3 団信について
*がん50%保障団信、がん100%保障団信、がん100%保障団信プレミアムは50歳以下のお客さまがご加入いただけます。
*審査の結果、保証会社をご利用いただく場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途お支払いいただく保証料はございません。
※4 50歳以下で一般団信をご選択の場合。
※5 物件価格の80%以下でお借入れの場合。

かんたん絞り込み検索

利用用途

金利タイプ

借入希望額

年齢

対応エリア

こだわり条件

審査を通したい方に人気の住宅ローン
審査を通したい方に人気の住宅ローン
年収や勤続年数が不安でも申し込める銀行
年収や勤続年数が不安な方へおすすめの住宅ローン
住宅ローンの賢い選び方を解説
住宅ローンの賢い選び方を解説
初めて住宅ローンを組む方むけ銀行2選
初めて住宅ローンを組む方むけ銀行2選