夫婦で住宅ローンを組む方法は?ペアローンと収入合算について徹底解説
自身の収入が少なく、一人では住宅ローンは組めなさそうだと悩んではいませんか。
もし、申し込んだ後の審査に落ちてしまうと「もう住宅ローンを組む方法はない」という諦めの気持ちも出てきます。
しかし、自分一人では住宅ローンが組めなくても、パートナーがいるならペアローンや収入合算といった方法を使えば融資してもらえる可能性があります。
ここではじめてペアローンや収入合算という言葉を知った方もいるでしょう。
ペアローンや収入合算とは、その名の通りペアでローンを組んだり、二人の収入を合算したりする方法です。
当然、誰でも必ず利用できるわけではなく、申し込みには条件があります。
では、ペアローンや収入合算を利用するには、どのような条件をクリアする必要があるのでしょうか?
本記事では、ペアローンや収入合算の概要、メリット・デメリット、注意点などについて徹底解説します。
最後にペアローンを組むのにおすすめの住宅ローン商品も紹介するので、自分一人では住宅ローンが組めないと諦めている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
夫婦で住宅ローンを組みたい!どんな方法がある?
「住宅ローンを組みたいけど、夫婦それぞれの収入では融資してもらえない」と悩んでいるなら、選択肢としては次の3つが挙げられます。
夫婦で住宅ローンを組む3つの選択肢
では、まずはペアローンと収入合算の概要を確認していきましょう。
方法 | 概要 |
---|---|
ペアローン | ・夫婦それぞれが主債務者となる ・お互いが相手の連帯保証人になる ・住宅ローン契約が2本 |
収入合算 | ・主債務者となる申込人の収入に配偶者の収入を合算して借入 ・配偶者(収入合算者)は連帯保証人になる ・住宅ローン契約は1本 |
どちらも夫婦二人の収入を合わせて審査してもらい、その合計金額で融資額を決めてもらう方法です。
しかし、ペアローンと収入合算の詳細を見ると、主債務者や契約本数に違いがあります。
では、次の項目でペアローンと収入合算について、さらに詳しく見ていきましょう。
夫婦で住宅ローンが組める「ペアローン」とは
ペアローンとは、同一の金融機関で夫婦がそれぞれに住宅ローンを契約し、お互い相手の連帯保証人になることで融資してもらえるようにする方法です。
それぞれが住宅ローンを契約するため、契約本数は2本になります。
もし、4,000万円の住宅ローンを組む場合、次のような契約となるわけです。
夫のローン契約 | 妻のローン契約 | |
---|---|---|
3,000万円 | 借入額 | 1,000万円 |
対象:夫 | 住宅ローン控除 | 対象:妻 |
加入:夫 | 団体信用生命保険 | 加入:妻 |
妻 | 連帯保証人 | 夫 |
もちろん、夫の借入額と妻の借入額が同じでも良いですし、逆でも問題ありません。
そして、夫婦どちらかが返済期間中に死亡または高度障害になった場合は、団信(団体信用生命保険)の加入者分の住宅ローンは保険金で完済されます。
万が一に備えられるのもカードローンなどにはない、住宅ローンの良さです。
ペアローンへの申し込みに必要な書類
ペアローンだからといって、他の住宅ローンと違う特別な書類は不要です。
では、どのような書類が必要なのか見ていきましょう。
【申込書類】
【本人確認書類】
【所得証明できる書類】
【物件関係書類】
一般的な住宅ローンでは、本人確認書類や収入証明書は契約者一人分だけ用意すればOKでした。
しかし、ペアローンは夫と妻それぞれがローン契約するため、それぞれの本人確認書類と収入証明書が必要です。
物件関係書類は、同じ住宅の購入費用に使うため1つ用意して、それをそれぞれのローン契約時に提出します。有効となる書類は契約する金融機関によって異なるので、その都度確認するようにしてください。
ペアローンのメリット・デメリット
ペアローンを利用すれば、一人では組めないような金額の住宅ローンでも契約できるなど、一見するとメリットばかりに見えるでしょう。
しかし、デメリットとなる部分もあるので、利用する際は両方を理解しておく必要があります。
では、ペアローンのメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
借入額を増やせる 住宅ローン控除を二人とも利用できる 団体信用生命保険に二人とも加入できる すまい給付金を増やせるチャンスがある |
契約ごとに諸費用がかかる 一人に万が一の事態が起きても、もう一方のローンは残る |
メリットにある「すまい給付金」とは、消費税引き上げに伴う住宅取得者の負担軽減のために創設された制度です。
要件を満たせば、住宅取得者の収入と持分割合に応じて最大50万円の給付金を受け取れます。
また、ペアローンは夫婦の共有名義となるため、二人で住宅ローン控除を利用して還付金を受け取れるのです。
一人で住宅ローン契約するより還付額が増える可能性があります。
デメリットは、契約ごとに印紙税、融資手数料、保証会社への保証料、登記費用などの諸費用がかかることです。
一人で住宅ローン契約するより費用がかさむでしょう。
また、夫婦のどちらかに万が一の事態が起きても、残った方のローン契約は残ります。
向いている人・向いていない人
メリットだけでなくデメリットとなる部分もあるペアローンなので、当然、誰にでも向いているわけではありません。
では、向いていない人と向いていない人の特徴を見ていきましょう。
【ペアローンに向いている人の特徴】
【ペアローンに向いていない人の特徴】
まず、ペアローンはそれぞれに収入がないと契約できません。
加えて、必ず団信への加入が必須なので、どちらか一人でも健康状態に不安があると審査に落ちてしまうでしょう。
また、収入がなくなれば住宅ローン減税の節税効果もなくなり負担が増します。
そのため、妊娠や出産によって仕事を辞める可能性があるなど、将来的に仕事を続けるか分からない方にペアローンはおすすめできません。
収入合算
収入合算とは、二人の収入を合算して住宅ローンを組む方法で、次の2つの種類があります。
連帯債務型 | 単独ローンと同じく住宅ローンの契約は1本で、ローン契約者のほかに連帯債務者を立て二人の連名で住宅ローンを契約する。 |
---|---|
連帯保証型 | 単独ローンと同じく住宅ローンの契約は1本で、契約者が毎月返済する。主契約者が返済困難になった際は、連帯保証人であるパートナーに返済義務が生じる。 |
連帯債務型単独ローンと同じく住宅ローンの契約は1本で、ローン契約者のほかに連帯債務者を立て二人の連名で住宅ローンを契約する。
連帯保証型単独ローンと同じく住宅ローンの契約は1本で、契約者が毎月返済する。主契約者が返済困難になった際は、連帯保証人であるパートナーに返済義務が生じる。
どちらも契約する住宅ローンは1本で、連帯債務型はペアローンと同様に最初から二人で返済していきます。
それに対して、連帯保証型は契約者が返済できなくなった時に、はじめてパートナーに返済義務が生じるわけです。
収入合算への申し込みに必要な書類
ペアローンと同じく、二人の収入があって契約できる住宅ローンなので、必要となる書類は二人分です。
しかし、二人分用意するだけであり、普通の住宅ローンと必要となる書類に違いはありません。
【申込書類】
【本人確認書類】
【所得証明できる書類】
【物件関係書類】
必要書類は契約する住宅ローンによって異なるので、金融機関の指示に従って用意するようにしてください。
収入合算のメリット・デメリット
収入合算にも、メリットだけでなくデメリットがありますので、必ず両方を理解したうえで自分に合っているか判断する必要があります。
メリット | デメリット |
---|---|
ペアローンより諸費用が安く済む 契約者に万が一の事態が起きても、返済額は団信の保険金で全額まかなえる |
合算者に万が一の事態が起きても、ローンの返済額は変わらない 連帯保証型だと、合算者は住宅ローン控除が受けられない |
まず、ペアローンの場合は2本のローン契約となるため、それぞれに諸費用がかかります。
しかし、収入合算は契約が1本なので、一般的な住宅ローン契約とかかる諸費用は同じです。
また、契約者に万が一の事態が起きると、住宅ローンの残高は保険金で全額返済されるため、合算者への負担は一切ありません。
ただし、言い換えると合算者に万が一の事態が起きても保険金は下りないため、今まで通り契約者が一人で返済していく必要があるわけです。
加えて、連帯保証型だと合算者は住宅ローン控除が受けられません。
ちなみに、連帯債務型であれば最初から二人で返済していくことが条件なので、負担割合に応じて二人とも住宅ローン控除が利用可能です。
向いている人・向いていない人
収入合算のメリット・デメリットが分かったところで、続いては向いている人と向いていない人の特徴について解説します。
【収入合算ローンに向いている人の特徴】
【収入合算ローンに向いていない人の特徴】
向いている人と向いていない人の特徴は、基本的にペアローンと同じです。
結局のところ、ペアローンも収入合算も契約者とパートナーが二人三脚になって返済していくため、どちらか一方に万が一の事態が起きたり、仕事を辞めたりすると返済が困難になります。
収入合算を選ぶにしてもペアローンを選ぶにしても、必ずメリット・デメリットの両方を確認するようにしてください。
夫婦で住宅ローンを組む注意点
夫婦で住宅ローンを組む際、どのような注意点があるのでしょうか?
では、主な注意点について確認していきましょう。
夫婦で住宅ローンを組むときの注意点
まず、ペアローンを組んでいた場合、離婚したら一括返済を求められる可能性があるので、組む前に「絶対に離婚はしない」といった覚悟が必要です。
また、収連帯債務やペアローンで住宅を購入する場合、住宅ローンを負担している割合と住宅の所有割合が異なると、贈与税が発生してしまう可能性があります。
これは、住宅ローンの負担以上に住宅の持ち分が多いと、その分パートナーから贈与を受けているとみなされるからです。
加えて、どちらかが働けなくなり返済を肩代わりした場合にも、贈与税が発生する可能性があります。
当然、どちらかが仕事を辞めると返済が難しくなるので、これらの点を踏まえてペアローンや収入合算を利用するようにしてください。
同棲や事実婚のパートナーとも住宅ローンを組める!
ペアローンや収入合算と言えば、婚姻関係にないと契約できないイメージがあるでしょう。
しかし、公正証書やパートナーシップ証明書があれば、同棲状態のカップルや事実婚であっても審査に通るケースがあります。
実際、みずほ銀行や三井住友銀行、auじぶん銀行は同性パートナーの申し込みが可能です。
婚姻状態にないペアは、同棲や事実婚でもOKの住宅ローンを選ぶようにしてください。
夫婦におすすめの住宅ローン
最後は、夫婦におすすめの住宅ローンを2つ紹介します。
auじぶん銀行
auじぶん銀行の住宅ローンは、金融機関の中でもトップクラスの金利の低さを誇ります。
そんなauじぶん銀行の住宅ローンは、ペアローンと収入合算の両方が用意されています。
収入合算は連帯保証人型なので、二人で返済していきたい場合はペアローンを選ぶと良いでしょう。
新規借り入れ 金利() | 変動金利:年%※4,5 (住宅ローン金利優遇割適用なし、全期間引下げプラン) 当初10年固定金利:年%(住宅ローン金利優遇割適用なし、当初期間引下げプラン)※2 |
---|---|
事務手数料 | 借入金額×2.2%(税込) |
保証料 | 無料※3 |
繰上げ返済手数料 | 無料 |
借入可能額 | 500万円以上2億円以下 |
返済期間 | 1年以上35年以内(1ヶ月単位) |
来店 | 不要 |
対応地域 | 全国 |
auじぶん銀行の金利・団信についての備考
※1 金利優遇について*本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
*J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
*審査の結果によっては、本金利プランをご利用いただけない場合がございます。
【金利引き下げ条件について】
*「auじぶん銀行の住宅ローン」と「au回線」と「じぶんでんき」および「J:COM NET」または「コミュファ光」と「J:COM TV」をセットでご利用いただくと、住宅ローン適用金利から最大年0.15%引下げます。
適用条件、説明書および追加情報の詳細は、auじぶん銀行ウェブサイトをご確認ください。
※2 固定金利について
*物件価格の80%以下でお借入れ、かつ50歳以下で一般団信をご選択の場合の固定特約金利です。
*新規で物件価格の80%超で住宅ローンをお借入れの場合は、表示金利から年0.045%引上げとなります。
*固定金利特約期間終了後に金利タイプの変更を行う場合は、金利の引下幅が変更となります。
*審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
※3 団信について
*がん50%保障団信、がん100%保障団信、がん100%保障団信プレミアムは50歳以下のお客さまがご加入いただけます。
*審査の結果、保証会社をご利用いただく場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途お支払いいただく保証料はございません。
※4 50歳以下で一般団信をご選択の場合。
※5 物件価格の80%以下でお借入れの場合。
みずほ銀行
みずほ銀行は、実店舗があるメガバンクでありながら、金利はネット銀行並みに低いのが特徴です。
また、住宅ローン返済中の病気やケガに備える「8大疾病補償プラス」が用意されているなど、保障に関しても充実しています。
そんなみずほ銀行の住宅ローンには、「家族ペア返済方式」プランが用意してあります。
夫婦はもちろん、親子など2親等以内の親族であれば契約できるので、ペアローンを検討している方におすすめの住宅ローンです。
金利 | 変動金利:年% 当初10年固定金利:年% |
---|---|
事務手数料 | 借入金額×2.2%(税込) |
保証料 | 無料 保証会社手数料:33,000円(税込) |
繰上げ返済手数料 | インターネット:無料 |
借入可能額 | 50万円~1億円 |
返済期間 | 2~35年 |
来店 | 不要 |
対応地域 | 全国 |
まとめ
今回は、夫婦で住宅ローンを組む場合の選択肢であるペアローンと収入合算について解説しました。
ペアローンも収入合算も、夫婦二人の収入を合算して審査に通せるので、一人では借りられない金額を融資してもらえる可能性があります。
ただし、どちらかに万が一の事態が起きると返済が大変になるなどのデメリットもあります。
ペアローンや収入合算を検討する場合は、デメリットや注意点も理解したうえで契約するようにしてください。