※当サイトには広告が含まれます。
クレジットカードの支払いを先送りできるボーナス払いとは?利用のメリットとデメリットを解説
「ボーナス払い」は、クレジットカードの支払いをボーナスの入る月にずらすサービスです。
リボ払いや分割払いとは異なり、ボーナス一括払いなら手数料がかかりません。
この記事では、ボーナス払いの基本的な仕組みや、オリコカード、楽天カードなどのボーナス払いの取扱期間についても解説しています。
これからボーナス払いを利用しようと考えている人は、ぜひ読んでください。
オリコカードや楽天カードなどのボーナス払いシステムを比較
オリコカードや楽天カードのポイントプログラムと国際ブランド、ボーナス払いについて比較してみましょう。
クレジットカードのボーナス払い比較
カード名 | ボーナス1回払い | ボーナス2回払い | ポイント制度 | 国際ブランド |
---|---|---|---|---|
楽天カード | 〇 | 〇(実質年率13.89%) | 100円につき1ポイント付与 | アメックス・Matercard・VISA・JCB |
エポスカード | 〇 | × | 200円につき1ポイント付与 | VISA |
オリコカード | 〇 | 〇(利息なし) | 100円につき1ポイント付与 | アメックス・Matercard・VISA・JCB・ダイナースクラブ |
セゾンカード | 〇 | 〇(実質年率3.79%〜10.29%) | 1,000円につき1ポイント | Matercard・VISA・JCB・ダイナースクラブ・銀聯・ディスカバー |
イオンカード | 〇 | 〇(実質年率3%) | 200円につき1ポイント | Matercard・VISA・JCB |
dカード | 〇 | × | 100円につき1ポイント付与 | Matercard・VISA |
三井住友カード | 〇 | × | 200円につき1ポイント | Matercard・VISA |
JCBカード | 〇 | × | 1,000円につき1ポイント | JCB |
MUFGカード | 〇 | × | 1,000円につき1ポイント | Matercard・VISA・JCB・銀聯 |
PayPayカード | 〇 | 〇(実質年率3.5%) | 100円につき1ポイント | Matercard・VISA・JCB |
エポスカード・dカード・三井住友カード・JCBカード・MUFGカードはボーナス2回払いがない点に注意が必要です。
また、セゾンカードと楽天カードはボーナス2回払いの金利が比較的高く設定されています。
購入したものが高いほど利息も多く払わなければいけないので、ボーナス2回払いを利用する際は注意しましょう。
オリコカードはボーナス2回払いでも金利がない点は貴重ですが、取扱期間については事前に確認が必要です。
そして、クレジットカードの国際ブランドが最も充実しているのは、セゾンカードでした。
セゾンカードは、一般的なVISAやMastercardに加えて、中国の銀聯、アメリカのディスカバーも作ることができます。
海外へ行くことが多い人や、人とは違うクレジットカードを持ちたい人におすすめです。
ボーナス2回払いよりお得!?業界トップクラスにお得なレイク
ボーナス2回払いをしたいとき、最もネックになるのが利息(手数料)の支払いです。
そんなときにオススメなのが、レイクを活用する方法です。
レイクは、利息が最大180日無料になるサービスを提供しています。
ボーナス2回払いの代わりに無金利サービスを利用すれば、一切無利息で買い物をすることも可能です。
また、カードレスでの借入にも対応しており、提携ATMからアプリで借入できます。
さらに申込から契約まで、完全Web完結!
何回かに分割して買い物をしたい人は、ぜひレイクを活用してみてください。
実質年率 | 限度額 | 審査時間 | 保証人 | 総量規制 | 職場連絡 |
---|---|---|---|---|---|
1万円〜500万円 | ※ | なし | 対象 | 有り | |
遅延利率 | 申込資格 | 返済システム | 来店必要の有無 | ||
20.0% | 年齢が満20歳以上70歳以下の国内に居住する方。 ご自分のメールアドレスをお持ちの方 |
残高スライドリボルビング方式 元利定額リボルビング方式 |
ネット上のみで完了 |
※21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。
一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。
ボーナス払いに対応しているクレジットカードはどれ?
ボーナス払いができる大手クレジットカードは、以下の通りです。
- オリコカード
- エポスカード
- セゾンカード
- 楽天カード
- イオンカード
- dカード
- 三井住友カード
- JCBカード
- MUFGカード
ボーナス払いであっても、ボーナス2回払いを選ぶと金利手数料がかかります。
それぞれのおおまかなスペックも含めて、以下で確認しましょう。
オリコカードのボーナス払い
オリコカードのボーナス払いは、ボーナス1回払いとボーナス2回払いの2種類があります。
ただし、オリコカードは他のクレジットカードと違い、ボーナス2回払いを選んでも利息が発生しません。
利息のことを考えずに2回払いを選択できるのは、オリコカードの大きな魅力でしょう。
ただし、オリコカードはボーナス払いにおける取扱期間が明確に提示されていません。
夏は6月・7月・8月から、冬は12月と翌年1月から支払月を指定できるので、その少し前の月からボーナス払いを利用できると予測できます。
万一に備えたい場合は、事前にボーナス払いで買い物をしたい店舗やオリコカードに問い合わせましょう。
エポスカードのボーナス払い
エポスカードの場合は、マルイでの支払いかVISA加盟店での支払いにしか利用できず、それぞれで取扱期間が微妙に異なります。
マルイで支払った場合、夏は1月〜6月が取扱期間で支払月は7月・8月、そして冬は取扱期間が7月〜12月で、支払月は12月・1月となっています。
また、VISA加盟店は夏のボーナス取扱期間が12月16日〜6月15日で、支払日は8月の4日・5日・10日・15日・20日か7月の25日・27日・末日になります。
冬のボーナスタイプの取扱期間は7月16日〜11月15日で、支払日が1月の4日・5日・10日・15日・20日 1月か12月の25日・27日・末日です。
マルイでボーナス払いをした場合
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 1月〜6月 | 7月・8月 |
冬季 | 7月〜12月 | 12月・1月 |
VISA加盟店でボーナス払いをした場合
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 12月16日〜6月15日 | 7月:25日・27日・末日 8月:4日・5日・10日・15日・20日 |
冬季 | 7月16日〜11月15日 | 12月:25日・27日・末日 1月:4日・5日・10日・15日・20日 |
また、エポスカードのボーナス払いはボーナス1回払いのみに対応しており、夏と冬のどちらかに支払いを行います。
セゾンカードのボーナス払い
セゾンカードのボーナス払いは、ボーナス1回払いとボーナス2回払いの2種類があります。
前年12月〜6月に利用した場合は支払月が8月になり、7月〜11月に利用した場合は支払月が1月になります。
また、支払日はどちらでも4日に統一です。
ボーナス1回払いは金利がつくことはありませんが、ボーナス2回払いの場合は分割手数料が100円あたり3円かかり、実質金利が年3.79%〜10.29%になります。
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 12月〜6月 | 8月4日 |
冬季 | 7月〜11月 | 1月4日 |
楽天カードのボーナス払い
楽天カードのボーナス払いは、利用月によって支払い月が夏と冬に分かれます。
2月1日〜6月末日の間にボーナス払いを選択した場合が夏季で、8月1日〜11月末日の間が冬季になります。
また、夏季の支払月は6月・7月・8月で、冬季は12月・1月になり、支払日はその月の27日です。
ボーナス1回払いは金利0%ですが、ボーナス2回払いは金利が13.89%になり、分割手数料として100円ごとに3.5円がかかります。
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 2月1日〜6月末 | 6月・7月・8月 |
冬季 | 8月1日〜11月末 | 12月・1月 |
イオンカードのボーナス払い
イオンカードのボーナス払いはボーナス1回払いとボーナス2回払いがあります。
ボーナス1回払いは夏が取扱期間は11月21日〜6月20日、支払日は7月2日・8月2日・9月2日のいずれかから選ぶことが可能です。
また、冬は取扱期間が6月21日〜11月20日で支払日が1月2日となっています。
冬は支払日が1日しかないことを覚えておきましょう。
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 11月21日〜6月20日 | 7月2日、8月2日、9月2日 |
冬季 | 6月21日〜11月20日 | 1月2日 |
ボーナス2回払いの場合は取扱期間が1年中となり、支払日が1月2日・8月2日の2回と決まっています。
また、ボーナス2回払いは5万円以上から利用可能で、金利は3%となります。
dカード
dカードのボーナス払いは、一括払いしか選択できません。
取り扱い期間は夏が12月16日〜翌年6月15日、冬が7月16日〜11月15日となっており、比較的長い期間ボーナス払いを利用できる仕組みとなっています。
支払い日は夏季が8月、冬季は翌年1月で、希望すればあとからリボ払いや通常の分割払いにすることも可能です。
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 11月21日〜6月20日 | 7月2日、8月2日、9月2日 |
冬季 | 6月21日〜11月20日 | 1月2日 |
三井住友カード
三井住友カードも、dカードと同様にボーナス2回払いは用意していません。
2回払いにしたい場合、通常の2回払いしか選べない点に注意しましょう。
取り扱い期間は、夏が12月16日〜6月15日、冬が7月16日〜11月15日となっており、支払い日は夏が8月、冬が翌年1月です。
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 12月16日〜6月15日 | 8月 |
冬季 | 7月16日〜11月15日 | 翌年1月 |
JCBカード・MUFGカード
JCBカードとMUFGカードは、ボーナス1回払いのみ選択可能です。
夏の取り扱い期間は12月16日〜6月15日、冬は7月16日〜11月15日となっています。
また、支払い日は夏が8月10日、冬が1月10日と決まっているので、ボーナスの支給月が前後する場合はお金の準備に注意しましょう。
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 12月16日〜6月15日 | 8月10日 |
冬季 | 7月16日〜11月15日 | 翌年1月10日 |
PayPayカード(旧:PayPayカード)
PayPayカードのボーナス払いは、1回払いと2回払いの2種類があります。
取り扱い期間は夏が2月〜6月、冬が9月〜11月とやや短いのが難点です。
また、支払い月は夏が6月〜8月、冬が12月〜1月となっています。
カード利用日 | 支払い月 | |
---|---|---|
夏季 | 2月1日〜6月末日 | 6月・7月・8月 |
冬季 | 9月1日〜11月末日 | 12月・翌年1月 |
ボーナス払いのシステムとは
クレジットカード利用額の支払い日を、ボーナスの入る時期にシフトできるシステムが「ボーナス払い」です。
ボーナス払いを利用したい際は、買い物のときにボーナス払いと伝えることで、ボーナス払いを利用できます。
クレジットカードによっては後からボーナス払いに切り替えることも可能できるので、後からボーナス払いを利用したくなった場合も安心です。
また、ボーナス払いには、ボーナス1回払い・ボーナス2回払いの2種類があります。
ボーナス1回払いの場合は、利息なしで通常の1回払いと同じように支払うことができますが、ボーナス2回払いの場合は利息が付くので注意しましょう。
ボーナス払いは何月に支払うことになるの?
ボーナス払いの返済月は、支払いを行ったタイミングによって変わります。
というのも、ボーナスは一年のうち夏と冬の2回支給されることが一般的です。
そのことから、12月から6月までに利用したものなら8月に支払い、7月から11月までに利用したものなら1月に支払うといった仕組みになっています。
また、ボーナス2回払いの場合は、夏と冬に1回ずつ支払うことを覚えておきましょう。
ちなみに、クレジットカードによってはボーナス払いの月を指定できるものもあるので、自分のボーナスが支給されるタイミングに合わせることも可能です。
ボーナス払いをするには何が必要?
そもそも、ボーナス払いはクレジットカードで支払わなければならず、現金でボーナス払いを行うことはできません。
また、PayPay(ペイペイ)やLINE Pay(ラインペイ)のようなQRコード決済や、デビットカード・プリペイドカードでもボーナス払いをすることはできません。
ボーナス払いをするには、必ずクレジットカードが必要だということを覚えておきましょう。
また、カードローンもボーナス払いには対応していません。
ボーナス払いのメリットとデメリット
ボーナス払いには多くのメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。
それぞれをしっかり把握して、ボーナス払いを上手く使いこなすようにしましょう。
メリット
クレジットカードは通常利用の翌月に支払いを行いますが、ボーナス払いの場合は、ボーナスが入ってくる月に支払いをずらすことができます。
支払いを数か月先にできるので余裕をもってお金を用意できますし、ボーナスで大金が入ってくるタイミングに支払える点も嬉しいポイントです。
ボーナス払いの支払いは、利用月から支払月まで最大10ヶ月延ばせることもあります。
ボーナス払い抜きでもそれだけ支払日が延長すれば、お金を用意することができるでしょう。
ボーナス払いには1回払いと2回払いがあり、2回払いの場合は夏と冬それぞれのボーナス時に払うこととなります。
かなりの高額の買い物でも安心して支払えるので、家具や家電を購入する際にも活用できるでしょう。
ただし、ボーナス2回払いを選ぶと支払いがかなり先になるので、忘れないよう注意が必要です。
特にボーナスが年1回しか支給されない人は、忘れずにしっかりお金を用意しておきましょう。
例えば、お金を借りることができるカードローンの場合は、借り入れに審査が必要です。
審査に落ちると借り入れできず、お金を用意することができませんが、クレジットカードのボーナス払いは審査が必要ありません。
利用限度額の範囲内なら何度でも利用できるので、今月や来月は払えないけどボーナスが入ったタイミングなら払える人にピッタリと言えます。
カードローンでお金の借り入れをするよりも、クレジットカードがあれば利用できるボーナス払いを活用するほうがスムーズかつ便利でしょう。
分割払いやカードローンは手数料や金利というものが発生するため、本来よりも高い金額を支払う必要があります。
しかし、クレジットカードのボーナス1回払いなら手数料無料で利用することが可能です。
支払いをボーナスが入る月まで先延ばしにでき、さらに手数料も必要ない点はボーナス1回払いの大きな魅力でしょう。
デメリット
ボーナス1回払いは手数料無料で利用することができますが、ほとんどのボーナス2回払いは手数料が発生します。
どれくらいの手数料になるかはクレジットカードにより異なりますが、場合によってはカードローンの方が低金利になる可能性があります。
ボーナス2回払いの金利
ボーナス2回払いの金利 | |
---|---|
楽天カード | 年13.89% |
オリコカード | 年0% |
セゾンカード | 年4.24%〜10.29% |
イオンカード | 年3% |
PayPayカード | 年3.5% |
カードローンは、借り入れ回数を重ねると、高額の借り入れが可能になります。
そして、カードローンの借入額が増えると金利は低くなりやすいので、既にカードローンを利用している人は、カードローンの方が出費を抑えられる可能性があります。
また、カードローンの場合は一定期間利息が発生しないキャンペーンを行っている業者が多い点も魅力です。
特に、レイクは業界で最も無利息期間が長く、非常にお得に借り入れができます。
以下のページでレイクについて詳しく解説しているので、気になる人はぜひチェックしてください。
クレジットカードの支払いを、ボーナスが入る月に先延ばしにするのがボーナス払いになります。
しかし、それはあくまで支払月が「ボーナスが入る可能性の高い月」に設定されるだけです。
そのため、まずは支払月とボーナスのタイミングが合っているチェックしましょう。
また、仮にボーナスが入る月と支払月が同じだったとしても、実際にボーナスが入るのかというと、不確かなところもあります。
会社の方針や仕事の状況によってボーナスが入らなくなる、またはボーナスの支給が遅れる場合、支払いができない可能性があるので注意しましょう。
ボーナス払いは通常の支払いと異なり、「割賦(かっぷ)取引利用可能枠」という枠の範囲内で可能になります。
例えば、カードの利用額が月50万円だったとしても、割賦取引利用可能枠が10万円分しかなかった場合、ボーナス払いに利用できるのは10万円までです。
これからボーナス払いをする予定がある人は、必ず割賦取引利用可能枠の上限を確認しておきましょう。
ボーナス払いが使えない時・使わない方がいい時はどんな時?
クレジットカードのボーナス払いは非常に便利ですが、危ういことも多くあります。
ボーナス払いを利用しない方が良い状況を把握しておきましょう。
会社からもらうボーナスは、収入を大きく左右するため非常に重大です。
しかし、稀にボーナスの支給が一切ない場合もあります。
ボーナス払いはボーナスをあてにした支払い方法なので、ボーナスをもらえないかもしれない時は絶対に利用するべきではありません。
会社の雲行きが怪しいと感じたら、ボーナス払いの利用を控えた方が良いでしょう。
クレジットカードの割賦取引利用可能枠は、分割払いやボーナス払いが可能な額です。
既に分割払いなどで上限いっぱいまで利用している場合や、ボーナス払いをすると上限を超えてしまう場合はボーナス払いが利用できません。
あらかじめボーナス払いをする予定を立てている場合は、分割払いやリボ払いを計画的に行うようにしましょう。
ボーナス払いは便利ですが、クレジットカードの割賦取引利用可能枠の大半を使ってしまうリスクがあります。
したがって、もしも進学・就職・転職・引っ越し・結婚・新車購入・旅行・留学などが予定されている時期は、ボーナス払いをするのは避けましょう。
人生を左右するようなイベントでは、どれくらいの出費が必要が予測しにくいものです。
ボーナス払いを早々に使ってしまうと、ボーナス払いをしたいのに使えないこともあり得ます。
ボーナス払いとカードローンを比較
ボーナス払いは高い利便性がありますが、カードローンと比較するとどうかチェックしましょう。
ボーナス払いとカードローンの比較
ボーナス払い | カードローン | |
---|---|---|
金利 | ・ボーナス1回払いなら不要 ・ボーナス2回払いなら分割手数料や金利がかかる |
・必ず金利がある ・消費者金融カードローンなどには初回借り入れ時に無利息期間がある |
審査 | クレジットカード発行時以外は無い | ある |
社会的な信用度 | ○ | △ |
ボーナス1回払いではかからない利息も、ボーナス2回払いやカードローンは発生します。
ただし、カードローンの中には借り入れが初めての場合に限り無利息サービスがある業者もあります。
カードローンを利用する場合は、無利息サービスを上手く利用すると良いでしょう。
また、カードローンは契約時に審査が必須ですが、クレジットカードはカード発行時以外審査がありません。
さらに、クレジットカードのボーナス払いはカード機能の一部なので、周囲に知られる可能性は低いですし、知られても問題はあまり起きません。
しかし、カードローンの利用を知られると社会的な信用に大きく関わる危険もあります。
利用する際は、あらかじめ家族には話しておくか、利用がバレないように対策をしておきましょう。
ボーナス払いでも念の為にボーナス無しで払えるように貯蓄しておくのがおすすめ!
クレジットカードに付帯しているボーナス払いは、高額のショッピングをしても、支払日を延期できる利便性の高いシステムです。
そして、ボーナス2回払いの場合は2回に分けて、ボーナスが入る月に支払うことが可能になっています。
非常に便利なボーナス払いですが、ボーナス2回払いには利息が付くことが多く、ボーナス払いはクレジットカードの割賦取引利用可能枠を使っていることに気をつけましょう。
また、ボーナス払いの支払月に予定していたボーナスが入らないこともありえます。
そのため、ボーナス払いを使うのはクレジットカードの利用限度額に自信がある時に限るか、何があっても大丈夫なように支払額を口座残高に用意できるようにしておきましょう。